
年少の娘が意地悪な友達に悩んでいます。子供にはどうアドバイスすれば良いでしょうか。
年少の娘がいます。みなさんならお子さんにどうアドバイスしますか?
幼稚園で、意地悪なことを言ってくる友達がいるようで、
なんでそんなことを言うのだろうと悩んでいるようです。意地悪をするという感覚がまだ理解できないようです。
例:
・持ち物をかわいくないと言う
・嫌いと言われる
・機嫌がいい時は明日遊ぼうねと笑顔で約束をするが、
次の日遊ぼうと声をかけると、嫌だ遊ばないと言われる
子供同士のことなので、これも社会性を身につける良い経験だと思っています😃
毎日悩んでいる感じなので、一応こういう感じで子供には伝えているのですが、これでいいのでしょうか?
みなさまぜひアドバイスください。
「一緒いて嫌な気持ちになるお友達なら、
わざわざ遊ぼうと声をかけなくても、放っておいたらいいよ。一緒にいて嬉しい気持ちになるお友達と一緒に遊んだら」
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
現在年長ですが、年少から同じような意地悪を言う子がいて、トラブル続出してました…💦
私はみんなと仲良くして欲しいと思ってないので、ママさんと同じように『色んな子がいるから、自分が一緒にいて楽しいなと思えるお友だちを大切にしたら良いよ。みんなと仲良くしなくても大丈夫、苦手な子がいても良いんだよ』ってずっと言ってます!
成長するにつれ、何で意地悪するんだろう?という疑問も生まれてきてますが、その時は一緒になぜか、どうしたら良いのか等考えてます( ¨̮ )

🧸
幼稚園で働いています
それは嫌な気持ちになりますね💦
娘さんがとても大人な対応ですごいです
ただ嫌なことは嫌と伝える、我慢しないことも大切なので、娘さんの心に大きな傷ができる前に「そういうことを言われるとすごく悲しい気持ちになる」とお友達に伝えてみるのもいいかもです。
向こうの子は娘さんのことが気になるんですね!
嫌だったらほっておけば良いよ、先生に言われたこと伝えなと教えてあげてもいいと思います。
多分まだなぜ意地悪を言うのか言われた娘さんもわからないと思いますが、言ってる方もわかってないんですよね
気になるお友達に意地悪なことを言って気を引こうとする子はいます。
担任の先生は対応してくれると思うので相談してみてもいいかもでふ
-
はじめてのママリ🔰
心に傷ができたら困りますね、我慢せず、「悲しい」と言うように伝えます!
気になるんでしょうね💦
このレベルのことで先生に相談しても大丈夫なのでしょうか?- 2時間前
-
🧸
悲しい、嫌だと伝えることは悪いことではないと教えてあげて欲しいです
もし娘さんがまだ先生に伝えたことがないのであれば、娘さんから動くのがいいかもですが、難しいのであればお母さんから相談って感じで一回伝えてもいいかもです!
担任ってたくさんの人数をいっぺんに見ているので気づけていないこともあるかもなので、大ごとにしたくはないけど、少し様子見てほしいですくらいなら全然いいと思います!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
早速、明日子供に伝えます!
まずは、嫌なことを言われた時、先生に伝えてみるようにしてみます。
あと、自分だけ意地悪をされていることが引っ掛かっているようで、
「先生はその子のことを好きと言っていたよ」
「〇〇君はその子と仲良しと言っているよ」と言います。
「ママは私のこと好き?」とも言っていました。自分はみんなに嫌われていると感じてしまっているのでしょうか?- 2時間前
-
🧸
そうですね!自分で報告できると良いですね!
そうですね、、💦
娘さんはその子のことどう思っているのでしょうか??
私なら娘さんにはママは大好きだと伝えて、先生やお友達もみんなあなたのことが好きと伝えます!
その子もあなたのことがきらいなんじゃなくて、どうやってお友達になったらいいのかわからないから意地悪しちゃうみたい、、もし仲良くしたくなかったら絶対仲良くしないといけないんじゃないんだよ、と伝えます!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
娘は、相手の子と仲良くなりたくて、先生に相談したようです。
その際、謝ったらいいとアドバイスをもらったみたいで、
何か悪いことをした覚えはないけれど
ごめんねと言ったようです。
すると、相手もごめんねと言い、
手を繋いで明日遊ぼうねと仲良くなったようです。
翌日、朝送迎の時に会ったので、
私からもその子に「おはよう、今日一緒に遊ぼうね」と声をかけました。
すると、その子も笑顔で挨拶してくれました。
しかし、教室へ行き、娘が遊ぼう!と声をかけたらイヤと言われたと言っていました😂- 2時間前
-
🧸
うーーん笑
なんか先生の対応がイマイチというか適当というか、、
全然娘さんの気持ちわかってなくていい気分ではないですね、、
多分相手の子が娘さんに色々言っているのを知らないか、その時限りだと思ってるかもです
そのような感じでしたら娘さんには他にもお友達はたくさんいるからその子たちと遊んだら?と伝えるかもです
自分からわざわざ傷つきに行って欲しくないですし- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
先生も多分把握されていない感じですよね。
そうですね!その子は放っておいて、一緒にいて楽しい子と遊ぶように伝えてみます!
自分から行かないでいいけれど、
その子が来た時は一緒に遊んだらと伝えていましたが、
もうその子が来たら離れる方がいいのでしょうか?- 1時間前
-
🧸
把握されてなさそうですね💦
軽く話してみてもいいかもです
その場合で断ると娘さんがいじわる!みたいになったら嫌なので他の子も誘ってみんなで仲良くしてみたら?というのはどうでしょうか!
2人きりはちょっと怖いなぁと思うので!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
お迎えの時に軽く話してみます!
2人きりは怖いですね!他の子も誘ってみんなで仲良くするのがいいですね!
寝れないほど悩んでいたので、良いアドバイスを頂けてとても勉強になりました!
早速明日子供に伝えます!ありがとうございます😭- 1時間前
-
🧸
それがいいかもです!
お役に立てたようでよかったです🥲
女の子は精神的な発達が早い分お友達関係のいざこざも男の子に比べて複雑だったり多かったりします💦
娘さんが楽しくお友達と過ごせるよう願ってます!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
女の子って複雑ですね!
年少さんからこういうのがはじまるのですね。女子って大変😂がんばります。ありがとうございます- 1時間前
はじめてのママリ🔰
トラブル続出だったのですか!大変でしたね。
先生には相談されたことはありますか?
苦手な子がいてもいいんだよと伝えてみます👍一緒に考えるの大事ですね。
どう言う感じのトラブルでしたか?
はじめてのママリ🔰
私自身が幼稚園教諭、保育士してるので、良くある事なのは理解していたのと、子どもが自分で何とか乗り越えようとしていたので、先生に相談した事はないです。
トラブルも園外での事が多くて…
ただ、直接相手の親に言った事はあります笑。
でも園での出来事が多いなら、相談するのもひとつの方法だと思いますよ( ¨̮ )ママ友は園での出来事だったので、先生に相談してました!
うちは相手の子がわがまま言いたい放題、運動会の遊戯で子どもの立ち位置に立ちたかったようで、練習から押したりされていたらしいのですが、本番では押し倒されたり…
周りは髪型や服が可愛くない、遊ばないとか言われてましたね…
はじめてのママリ🔰
幼稚園の先生、保育士さんされているのですね‼︎
相手の親に伝えたのですね👍
手が出るのはかなり問題児ですね。
この程度のことで先生に相談して過保護すぎると思われないなと心配なのですが、大丈夫でしょうか?
はじめてのママリ🔰
私に謝罪されたのですが、子ども同士の事なので本人から謝罪して欲しい事は伝えましたね。
そんなこと思わないですよ( ¨̮ )
園での出来事は園の責任下にあるので!
園でも把握している部分があるかなと思いますが、情報共有してもらえるのは助かりますよ!!
ただ先生によって対応の仕方も様々なのはご承知おきください💦私が担任に相談しなかったのは、対応が微妙だったってのもあるので…
はじめてのママリ🔰
本人からの謝罪が大事ですよね。
先生によっても様々ですもんね。
自分が嫌われていると感じているようで、ママは私のこと好き?と聞いてきて、心が痛かったです。
「先生は(相手)ちゃんが好きなんだって」
「〇〇くんは(相手)ちゃんと仲良しなんだって」
と周りの子はその子が好きといっていることも引っ掛かっているようです。