
小学生の絵の具や筆を洗う場所について質問です。洗面所で洗う理由やお風呂場で洗うことの不潔さについて教えてください。
ただの疑問です。小学生のお母さん方に質問です。
インスタでたまたまみかけたリールについてです。
小学生になると絵の具のパレットや習字の筆、スズリを家に持ち帰り洗う学校もあるらしいのですが、飛び散ったりしそうなのになぜ洗面所で洗うのですか?🤔
うちはマンションで庭で洗えないので、私だったらお風呂場で洗おうと思ってたのですが、お風呂場で洗うのって一般的には不潔ですか💦?ズボラすぎますか😅?
帰宅後すぐにパレットに直接水を張るか、ペットボトルを切ったものやバケツなどに水を張ってパレットや習字の筆を浸けておけば、お風呂に入る頃には固まっていた絵の具や墨がふやけて洗いやすくなるのかたと思っていたのですが…🤔もちろん習字の筆は筆先が折れないように紐で蛇口などに吊るします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
洗面所で事足りてるからです💡
お風呂場だと座って足元濡らしながらやるのが嫌ってだけかもです🤣

boys mama⸜❤︎⸝
洗面所で洗うのが楽だからそうしてます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!立って洗えますもんね👏♪
- 5月18日

𝓡𝓲𝓻𝓲
洗面所のほうが楽だし掃除も楽なので👌🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
立って洗えますもんね👏♪- 5月18日

はじめてのママリ🔰
飛び散らないように気をつけて洗えば洗面所が一番楽だからです☺️
もし飛び散っちゃったらお風呂だと洗い流すところ広くなるししゃがまないと洗いにくいので🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!洗面所だと立って洗えて楽なんですね👏♪
お風呂に入る時に洗うつもりなので、飛び散る範囲はどのみち体を洗ったりしてるとシャワーがかかる範囲かなと思ってました💦- 5月18日

はじめてのママリ
私が小学生のころはお風呂で洗っていました!
実家が昔ながらのタイル張りの風呂だったもので😂
汚れもつきにくかったです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今のお風呂場の床は汚れがつきやすいんですね🤔💦- 5月18日
-
はじめてのママリ
めちゃそう思います😭
でも滑りにくくて、そこはいいなーって思います!
タイルだとスケートできるので😂
牛乳パックとかヨーグルトのパックとかの中で一度洗ってからだと飛び散らないですみますよー!- 5月18日

退会ユーザー
家に持ち帰るの初めて聞きました!
ただお風呂場で洗うにもシャワーは無理だし体勢もしんどいしめんどくさそう、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
シャワーしか付いてないお家もあるんですね💦
お風呂に入る時に椅子座って、パレットなどは床に置かず手に持って、腕は自分の膝などで支えておけば大勢もきつくないのかなと思ってました💦- 5月18日
-
退会ユーザー
絶対に散らしたくない人はありかもですね
- 5月18日

はじめてのママリ🔰
私は学校で洗ってましたが、我が子は持って帰ってきてました!
習字の筆って全部筆先をおろしてはいけなくて、筆先が痛まないように洗わなくてはいけないので、浸けてふやかすは出来ないのです💦
でもパレットはお風呂入るついでに洗うの楽そうですね🙌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今はそうなんですね💦私が小学生の頃に通ってた日本習字の先生は大筆は全部おろしていいと言ってたので💦固まってしまった時は30分くらいぬるま湯に浸してから洗ってました💦- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
私が数十年前通っていた書道教室も、子供の授業でも、全部下ろさないという指導でした👀
流派によるんですかね😳- 5月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
説明不足ですみません💦足が濡れたり服が汚れたり濡れるの嫌なので、自分がお風呂入る的にパレットなども一緒に洗います💦何ならそのうち子どもに洗わせようと思ってます🤔