
コメント

はじめてのママリ🔰
大人と4歳と1歳のご飯に毎日ヒーヒー言ってます😂
しかも1歳は4歳以上に食べるんで、毎回冷蔵庫から食材ひねりだしてます🤣
でも味付け変えるのもめんどくさすぎる。。。
行き着いたのは、
全員薄味!基本4歳にあわせる!
1歳は適宜うすめる!
です笑
あとは一汁一菜!
汁物に野菜をたくさん入れてクタクタに煮れば取り分ける必要なしだし野菜満点🙌
おかずも一品ドンとつくればお腹もまんぞく🙌
こんな感じでやってます🥹

はじめてのママリ🔰
取り分けって難しくないですか?
あげるだけのフライとカットキャベツなんて日とか、どうやって取り分けるんだよって思いますもん🤔
なのでうちは普通にストックで作ってます!
卵焼き、じゃがいもとひき肉のお焼き、野菜を細かく刻んで混ぜた卵蒸しパンとかおすすめです😌
-
R
生後1ヶ月の息子さんもいらっしゃるのですね…!産後からストック作りすごいです✨️お身体無理せずご自愛くださいね!
ほんと、難しい日ありますよね??今までストックだったのに!?急に!?取り分けとか言わないで!?となってました😇
野菜を細かく刻むたまご蒸しパン栄養もあっていいですね!やってみます😊- 5時間前

S
とりわけできる日だけとりわけして、後は別メニューでした🤣
お味噌汁なら、みそを溶く前にとりわけたらいいので1番やりやすかったですが、
焼きそばだったら野菜を柔らかめに蒸して野菜炒めみたいにするとか、
煮魚なら上側とか味の薄そうなところを狙って取るか、取ってから大人用は汁を煮詰めるようにするとか、
その程度でしたね笑
-
R
大人分つくり、味付けする前に取り分けて〜、とかですよね!
離乳食作る時は、棚板や鍋も分けていたのでさあ一緒のものあげてみて!って言われると戸惑いました😇
お子のおかげで大人も野菜たっぷり食べられそうです😊✨️食費が恐ろしいですが😇- 5時間前
R
ぎょえええ😭すごいです毎日おつかれさまです🙏🏻 ⟡.·
わかります…!子供のおかずで冷蔵庫から食材なくなりますよね??笑
全員薄味バンザイ!健康的!!
一汁一菜で十分ですよね!野菜炭水化物タンパク質があれば👏あとは気持ちビタミンで笑
はじめてのママリ🔰
たくさん食べる子だったら、取り分けるとおかわり分の味付けに困るので私は全員薄味をおすすめします!
大人だから自分で足して貰えばいいし笑、胡椒とかニンニクチューブ入れれば薄味で十分だったりもしますし☺️
ビタミンは、最近いまが季節なのかスーパーで皮のまま食べられるぶどうが出始めたんですけど、小さく切るだけだから楽ですよ!
ぶどうとバナナは常備してます✨
あとは野菜ではブロッコリーもビタミンいっぱいです!
大人と微妙にかさなってくる難しい時期の食事作りですけど、お互い頑張りましょうね😂😂😂