
コメント

はじめてのママリ🔰
自傷行為は確かに特徴の一つですが、その他のことはどうでしょうか。例えば指差をするとか、人への関心の度合いとか。
2歳8ヶ月でまだ単語のみなら、どこかのタイミングで指摘を受けたことがありませんか?

はじめてのママリ🔰
自傷はそうですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥲
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
ママさんがすごいと感じる程の行為なら、療育につなげてあげたほうが良いのではないかな?と思います。
言葉も遅いなら、気持ちが通じてなくて、欲求不満になり、お子さんもママも辛いのではないですか?
-
はじめてのママリ🔰
療育は通ってます🥲言葉が遅いので🥲
客観的ですが子どもも言葉でないの気にしてそうです🥲- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
検査はこれからなのでしょうか?
診断名がついてホッとするなら、自分から聞いてみても良いと思いますよ。
うちは検査などもしましたが、ずっと発達障害疑いで、6歳でやっと診断名つきました。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
検査はしましたが、病院ではなく支援センターでやったので診断名はついてません。市の方針??で5歳くらいで診断名つく検査した方がいいと言われてます。まだ2歳じゃわからないと言われました🥲
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
指差しします。人への関心はすごいあります。
保健師さんから、言葉が出れば打ちつけなくなると言ってました。
2歳児検診では言葉のみ引っかかりました。
はじめてのママリ🔰
気持ちがまだ言葉で伝えられないので、自傷行為という方法で表現してしまっている可能性はあると思います。
こちらの指示は通るか、目は合うか、クレーン現象や癇癪、偏食などがあるか、大人の模倣をするか、バイバイはきちんとできるか…その他にも要素はたくさんあります。
健診で引っかかったとのことですが、療育にはもうつながってらっしゃいますか?
はじめてのママリ🔰
はい、療育週一回通ってます🥲
クレーン、癇癪はありますね。
それ以外は問題ないと思います🥲
はじめてのママリ🔰
療育通われているのですね、良かったです。
クレーンと癇癪があるとなると、正直やはり自閉症の可能性もあると思います。もちろん文面だけで判断することはできないので、あくまで可能性です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
クレーンは大人の手を引っ張って連れて行きます。
可能性ありますよね。
診断されても本人が生きやすいようにしてあげたいと思います🥹