
平日は一人で子どもを見ており、休日も子どもがママを好むため、パパの協力が得られず疲れています。
平日はワンオペ
ママっ子過ぎるから土日パパがいても結局ママ、ママ
パパも子どもがそういうからママがいいって、ママとやりたいんだってみたいに言ってくるし
外食の時も当たり前の様に息子の隣ではなく向かい側に座るし、食事の補助も言わないとしてくれないけど息子もママがいいって怒るし
運転も行きも帰りも私だし
旦那はずっと寝たい寝たい言ってるし
俺も休みたいって言ってるし
こっちだってひとりでゆっくりしたいっつーの
ハイ、疲れてまーす😇😇😇
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じです😅わたしは平日全く絡みないからこんなママっ子なんだから、ママがよくてもパパでも良くなるように休日くらい息子と過ごして!と言ってます。外食の時は100%息子の隣にパパ座らせてます😇普段わたしが全部やってんだからと思います😇ただ朝は仕事で疲れてるのと起きて来ません。わたしも眠い😇😇
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございます😭
ほんとそれなんですよね😂
ママっ子だからを理由に諦めずに、パパっ子になるくらいの勢いで休日だけでも思いっきり子どもと関わってくれよって思います😂
ママっ子なのは嬉しい反面、大変さもあり最近毎日ヘトヘトです😓
うちの旦那も朝なかなか起きないです😂
寝たい寝たい言われるので、たくさん寝て起きたらさぞ子どもと関わってくれるんだろうなと思ってたら、そのままちょっとだけ仕事〜とか言って夕方まで自室に篭ったりです…😇
ため息しか出ません😇