
コメント

はじめてのママリ🔰
転勤族ですが、同じ経験がなく申し訳ないです。
パニック障害があるなら、私なら今の地域で産めるよう働きかけてみます😌
その後引っ越します!夫の仕事より、自分の身体が最優先です。
ただ、どの時期に転勤になるのか・今何週なのかも分かりかねますが、
まずはご主人がしっかり職場に状況を伝えることが大事だと思います。
家族状況まで少し詳しく伝えて、夫以外出産時にサポートできる人が居ないこと・妻の持病(パニック障害だとまでは言わなくてもいい)の関係で、出来れば産院は変えたくないこと。
転勤になるとしても、せめて妻の出産が無事に終わってからにしてほしいと、父親として頭を下げるところだと思います。
転勤族だからと、転勤時期に意見をしたらいけないわけではありませんし☺️
無痛分娩は完全に計画出産での予定ですか?
もし出産日が明確に決められるようなら、会社側もどのタイミングで転勤できるかで調整もしやすいので、更に意見が言いやすいですね。
どうしてもついていかなければならない状況になれば、主治医との相談にもなりますが、帝王切開を選択するということも可能性0ではないと思いますよ。
帝王切開であれば、病院の選択肢は増えますしね😌(状況は違いますが
、私も2回切ってます🙌)

はじめてのママリ🔰
妊娠中に転勤になりました!
今何週か、転勤先に無痛の空きあるかでは?(電話するの大変だと思いますが)
私も分娩できる産院が地域で4つしかなく、最寄りに電話したら9wですら予定日〜1か月先まで予約いっぱいで普通分娩断られました。笑
引越はいつでも大丈夫〜!みたいな会社なら、旦那さんはしばらくホテル暮らしでも良いのでは?
産後も引越したのですが、
医師からは産後2週間で引越okと産前から言われてました。なので4週目に遠方に引越しました!
-
はじめてのママリ🔰
今の会社だと子どもの学校の区切りのタイミングで引越される方多くて
たとえば転勤1月でも、引越3月末とか多いし何も言われないです😊
単身の人ですら3-4か月先!って方もいます。- 1時間前
-
初めてのママリ🔰
会社が20-30代が1番多くて、子供がいない人の方が多いみたいなのでそういう概念がもしかしたらない会社なのかもです😭
新卒からずっといるのでそろそろ怪しいとはいっています、、。
結局どこで産まれたのでしょうか?
産院までは車でしか行けないのですが、最悪タクシーで通うしかないのでお金はなんとかなりそうですが🥲💦ホテル代もとなったらやっていけなそうです😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
転勤先で産みましたよ。バス通ってなくて、旦那いない時の受診は歩いて30分位でした🥲
ホテルは会社が出してくれないとキツイですね😱旦那の会社は経費ガバガバなので、なんでもアリって感じです。- 1時間前
-
初めてのママリ🔰
せめて来週決まるのが救いだと思って(まだ6週なので)耐えます😭
夫と散々話し合って妊活を始めたのに、授かった途端決まってないことで悩んでも〜タイプの夫に心底イライラしてしまいます😭
うまく行けば初産になるので何もかもが不安なのでストレスやばいです😭- 1時間前
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
まだ初期の段階で、車でないと病院に行けないような土地柄なので夫の上司にのみ話してるみたいですが、まだ心拍確認前なのでかもしれないしか言えず。
夫に先ほど来週言われるけど匂わされてるから怪しいと言われ、産むまでは待って欲しいと伝えましたが、そんなの容赦するわけないじゃん。とだけ。
子供ができた途端夫の無責任さと楽観的な考えがイライラして仕方ないです😭
こればっかりはしかたないので、
本当にダメなら普通分娩で産むしかないですが、このわからない感じがモヤモヤして安心できません。
ちなみに夫に父親の意識などないです😭
はじめてのママリ🔰
容赦するわけないじゃんは、まずは妊娠を伝えている上司にだけでも相談した人だけが言える言葉です😌
相談すらしてない人は使う資格すらありませんね。
ケンカしてでも、徹底的にやりあったほうがいいところだと思います!
たぶん、ここでご主人の本性が垣間見えると思いますよ。
今後折り合いが全然付きそうにないなら、いっそのこと単身赴任の選択もありかと思います。
転勤族なら、この件がなくてもいずれ当たる壁です(我が家は長女が生後3ヶ月の時に、両実家離れたところに定住しました。なので、今後場所によっては単身赴任です)。
私なら、自分の体のことを「仕方ない」で絶対に終わらせたくないです😣
または、義母はまだお仕事されていますか?
もし出産前後頼れそうなら、費用出してご自宅に泊まりでお願いすることも考えてみるのはどうでしょうか🤔