
上の子のトイトレが終わる気がしません😭トイトレ自体は保育園の2歳児ク…
上の子のトイトレが終わる気がしません😭
トイトレ自体は保育園の2歳児クラスの時から始めましたが、最初は補助便座に座っても全く出ず。
半年は座るだけでした💦
3歳になる2か月前くらいに初めて成功してからは、ちょっとずつ出来る回数が増えてきましたが自らトイレに行くわけではなく1時間毎に促して出たり出なかったりが続いてました。
4歳の誕生日を迎えたあたりからごく稀に「トイレ!」と言って自分でズボン脱いで補助便座セットしておしっこ出来るようになり凄く感動していたのもつかの間、トイレ行った15分後くらいにお漏らしをするようになってきました💦
先日も近所のコンビニ(徒歩10分くらい)に歩いていくため、家出る前にトイレを済ましてもらい、外に子供たちを連れて行きました。
コンビニの用事を済ませて歩道を歩き始めた瞬間、滝のようなお漏らしを😭
15分くらいしか経ってないのに⁉️とびっくりしながら、公園に寄り道しようと思ったのをやめてまっすぐ帰宅することになりました😂
そして本日もトイレ行った10分後にお漏らしをしてしまい、大股で部屋を歩いている息子にビックリしました😂
まだトイレで💩もまったく成功させてないので終わる気がしません💦
言葉の発達が遅く、療育にも通っている息子なので仕方ないのかなーと思いましたが、同じクラスに同じ療育へ通っている子が1人居て、その子は年少に上がった時からパンツになっているのでもはや発達の問題ではないのかも…と考えさせられてます💦
トイトレに苦労した方はいつからトイトレ始めてどれくらいで終わりましたか⁉️
正直、この1年毎日パンツに💩(しかも緩め😭)の洗濯が大変すぎて難航してます💦
下の子のトイトレも始めたいのに上の子に手が掛かりすぎて下の子のトイトレ始めるタイミングを逃しつつあります💦
同じような経験者のお話聞かせてくださいー💦
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳2ヶ月)

みみ
まだ4歳なって少しなら全然大丈夫ですよ!
年少クラスでもオムツの子ちらほらおられますよ😌
我が家の上の子は年長になり、最近やっと💩をトイレで出来るようになりました💦
まだ膀胱がうまく溜められないのだと思うので、嫌でなければ毎日大変すぎるのでオムツにしてみてはどうでしょうか?
それかパンツにつけるトイトレパッドっていうのもありますよ!
コメント