
ふと疑問に思ったのですが私の親や祖母は、私が子供の時から友人などに…
ふと疑問に思ったのですが
私の親や祖母は、私が子供の時から友人などに会うと
いつも遊んでくれてありがとう!や
ウチの子迷惑かけてないかな?ごめんね。とか言ってくれていました。
結婚してから夫に会うと、
ウチの子ワガママでごめんなさいねー。と言ってたりします。
なんかそれが当たり前の環境だったので別になんとも思ってなかったんです。
先日、会社の社長のご両親が来社した時に
同じような感じで
ウチの息子、色々と成ってないところがあってすみませんねー。と仰っていました。
そこでふと思いました!
あれ?そういえばウチの夫の両親から
ウチの子すみませんねー
的なことを一回も言われたことないなーと🤔
良く言われるのは
ウチの子ちゃんとやってるでしょ😏
ウチの子、姉の夫(義両親からすると娘の夫)より出来るでしょ😏
ウチの子は出来るでしょ!良い子でしょ!と言わんばかりの口調でしか言われたことないのです😳
気づくまでは
どんだけ自分の息子LOVEなんだよ!
過保護すぎでしょ!
くらいしか思っていませんでした。
まあ、言われるたびに愛想笑いでながしていましたが…笑
実際のところマジで役立たずのクソ夫!
実家に帰った時だけ子供の面倒見てますアピールで
家事なんてもっての外ですし、料理なんて論外レベル!
なんか、この親にしてこの息子…
妙に納得したこの頃です🤣
話ズレましたが、親からすると
自分の子を下げて話するのって一般的ではないのですかね?💦
私自身、子供のお友達と話をするときとか
自分の子を下げて話をするのですが
世間ではどちらが多いのでしょうか?
- ʕ•ᴥ•ʔ(5歳0ヶ月, 7歳)

kanakan
私は下げて話さないですよー!
実際、そのように自分が親に言われたら嫌です😅
かと言って人前で自慢することもありませんが!

はじめてのママリ🔰
昔はそういう人が多かったけれど
今は子供の自己肯定感を下げるからといって
そういう育て方はしないように
している家庭が多いですよね!
いつもありがとう!はわかりますが
迷惑をかけている場面を見てもいないのに
ごめんねというのは
確かにちょっと変ですし
子供も嫌な気持ちになりますもん🤔
他人の前で自分の子を下げるのは
今では一般的とは言えないかもしれませんね💡
コメント