※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ʕ•ᴥ•ʔ
家族・旦那

親や祖母は子供の友人に感謝や謝罪を言うが、夫の両親は自慢ばかり。一般的に子供を下げて話すのは普通なのか知りたいです。

ふと疑問に思ったのですが
私の親や祖母は、私が子供の時から友人などに会うと
いつも遊んでくれてありがとう!や
ウチの子迷惑かけてないかな?ごめんね。とか言ってくれていました。
結婚してから夫に会うと、
ウチの子ワガママでごめんなさいねー。と言ってたりします。

なんかそれが当たり前の環境だったので別になんとも思ってなかったんです。

先日、会社の社長のご両親が来社した時に
同じような感じで
ウチの息子、色々と成ってないところがあってすみませんねー。と仰っていました。

そこでふと思いました!
あれ?そういえばウチの夫の両親から
ウチの子すみませんねー
的なことを一回も言われたことないなーと🤔
良く言われるのは
ウチの子ちゃんとやってるでしょ😏
ウチの子、姉の夫(義両親からすると娘の夫)より出来るでしょ😏
ウチの子は出来るでしょ!良い子でしょ!と言わんばかりの口調でしか言われたことないのです😳

気づくまでは
どんだけ自分の息子LOVEなんだよ!
過保護すぎでしょ!
くらいしか思っていませんでした。

まあ、言われるたびに愛想笑いでながしていましたが…笑
実際のところマジで役立たずのクソ夫!
実家に帰った時だけ子供の面倒見てますアピールで
家事なんてもっての外ですし、料理なんて論外レベル!

なんか、この親にしてこの息子…
妙に納得したこの頃です🤣

話ズレましたが、親からすると
自分の子を下げて話するのって一般的ではないのですかね?💦
私自身、子供のお友達と話をするときとか
自分の子を下げて話をするのですが
世間ではどちらが多いのでしょうか?

コメント

kanakan

私は下げて話さないですよー!
実際、そのように自分が親に言われたら嫌です😅
かと言って人前で自慢することもありませんが!

  • ʕ•ᴥ•ʔ

    ʕ•ᴥ•ʔ

    コメントありがとうございます!
    まぁ、あまり良い気にはならないですよね💦

    kanakanさんが親の立場なら、何て話しますか?もし良ければ教えてください🙇‍♀️

    • 5月17日
  • kanakan

    kanakan

    それって、多分言う人からみると挨拶みたいなものですよね?
    特に私は何も言わないです!
    元気だった?とか普通の会話しますよー
    ママ友とは普通に困りごととかの話はしますよ☺️それでも子どもに聞こえないようにですか。

    先入観で親が〇〇が苦手てとか話してると、子どもは自分は〇〇が苦手なんだって思い込んだりするので、聞かれないようにしてます!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

昔はそういう人が多かったけれど
今は子供の自己肯定感を下げるからといって
そういう育て方はしないように
している家庭が多いですよね!

いつもありがとう!はわかりますが
迷惑をかけている場面を見てもいないのに
ごめんねというのは
確かにちょっと変ですし
子供も嫌な気持ちになりますもん🤔

他人の前で自分の子を下げるのは
今では一般的とは言えないかもしれませんね💡

  • ʕ•ᴥ•ʔ

    ʕ•ᴥ•ʔ

    コメントありがとうございます!
    そのような背景があるのですね😳
    さすがに子供の目の前では言わないですが、大人だけで話ている時は他の子を立てる感じで話をしてしまいます😅

    • 5月17日
deleted user

下げてとまではいわないけど、
わたしもいますよー、迷惑かけてないですかー?とか!

  • ʕ•ᴥ•ʔ

    ʕ•ᴥ•ʔ

    コメントありがとうございます!
    そうです!!下げる?というか、相手を立てるようにして、謙遜して話をする感じです😊

    • 5月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!そのほうが楽ですもんね
    ほけんかけるみたいな笑
    というか相手によってかえます!
    幼馴染とか信頼できる人には
    いいところとかいいます。

    • 5月17日