![にゃん汰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姉が赤ちゃんに過剰な愛情を示し、それがストレス。気持ちの切り替え方を知りたい。
生後6日目。
里帰り出産で私の実家に帰って来ています。
正直、義姉がいる家に帰りたくありません😭
よく気を使ってくれますし、義姉のことは決して嫌いではないのですが、性格的に少々苦手なタイプで……。
赤ちゃんが生まれてからというもの、我が子のようにデレデレで可愛がってくれます。でも何故だか私はそれが不快に思ってしまうんです😭
甘えた声であやしていたり、ずっと抱っこしていたり、洋服や絵本など自分好みのものを買い与えようとしているところをみると「お前の子供じゃねえんだよ」と黒い気持ちがもやもやと湧き上がって来てしまい、かなりストレスです。
これがガルガル期とかいうものなんでしょうか😭
心が狭いなぁ……。
気持ちの切り替えはどうしたら良いのでしょうか😭
- にゃん汰(7歳)
![にゃんにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんにゃん
すごーくわかります。。。
身内ではないですが友達にそうゆう子がいて、会わせたくないなと思っている自分がいます。。
![すったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すったん
めっちゃわかります!血の繋がりがあるか、ないかで気持ちが変わりますよね!他人から可愛がられるより、自分の親やほんとの兄弟から可愛がられた方が何倍も嬉しいものですれ
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
えー!そうなっちゃうんですね!
わたし産後の里帰りを
旦那さんの実家でする予定なので
ガルガル期なんてなったら
耐えれるか不安です(笑)
コメント