
夫の育休でモヤモヤしています。まとまりのない文章で申し訳ございませ…
夫の育休でモヤモヤしています。
まとまりのない文章で申し訳ございません。
8月下旬に子どもが生まれる予定で安定期入る前(2月下旬)頃から夫は直属の上司に半年育休希望と申し出ていました。
4月上旬に半年は長いから3カ月くらいにしてくれないかと打診があったようで、3カ月で合意してたのですが昨日、同じ部署にいる今月生まれるご家庭の旦那さんが1カ月しか取らないということで、直属の上司の上にいる上司と直属の上司との間で、その取り方が正解だよね〜という会話があったようで直属の上司から夫へ1カ月に短縮できないかと再度打診があったようです。
私と夫は同じ会社で働いています。
夫と同じ部署に男性の同期がいるのですが、同期は1年打診して半年取れています。
会社も男性社員に対しても1カ月以上の育休を推奨しています。
現在私たちは関東在住ですが、双方の実家は九州で頼れるところがありません。
夫の長期育休が取れると思って里帰りせず、こちらで産むことを決めたのに話が変わってきます。
正直、私から本社の人事に相談してしまいたくてモヤモヤしています。
夫の仕方がないといった諦めた態度にも腹が立ちます。
世間では同じ状況でと全く育休が取れないご家庭もあると分かってはいるのですが、なんだか涙が止まりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは公務員なのですが、なぜか三ヶ月取れる人もいれば
上司の圧力なのかで数日のお休みしか取れない人もいたらはなんだか不公平ですよね、、

はじめてのママリ🔰
労基行くのがいいと思いますけど会社に居ずらくなるってのがありますからね〜、、、
私の旦那は上司から人がいないから取るなと言われても無視してゴリ推してましたよ。40代のおじさんにも文句言われてました笑
育休拒否出来る権利なんてないので無視してゴリ押しさせるのが1番ですけどね
-
はじめてのママリ🔰
労基に行ってやりたいですが、立場を考えるとと思い留まってます😭
どこかの部署(パワハラ?人事?)には私から相談してやりたいとは思ってますが、そこも立場が悪くなりそうで結局行動できなさそうです😭
せめて夫が戦って負けてくるのであれば、納得いく気もするのですが戦う気もなさそうで夫にもイライラします。
負けないご主人が羨ましいです🥹- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
労基に行く時は辞める時って感じですもんね笑
私の旦那の場合人事からも文句言われてたので最悪でした!
職場での人間関係悪くしたくないんでしょうね、、、、
うちの旦那は育休開けたら辞める辞める!とか言ってるので周りの人とか気にしてないみたいです笑- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
権利として認められている以上すんなり認められてほしいですよね😭
私も同じ会社ですが、何も考えなくて良ければ夫婦揃ってこんな会社辞めてやりたいです笑- 3時間前

はじめてのママリ
旦那さんも休みを取るのに角が立つと困るからあまり抵抗できないんでしょうね…
けどそこは旦那さんから3ヶ月は取れないと困りますと言わせるしかないと思います。そこは絶対旦那さんにお願いしましょう。
やらないとは思いますが、奥さんから本社連絡は旦那さんの部署での立場が悪くなるだけなのでやめた方が絶対いいです💦
旦那さんが動かないようだったら、そんなんから本社に相談するよ!と脅すだけとか、
旦那さんが上司に「妻が取らせてくれないなら本社に直談判したいって言ってる」とかならいいと思います👌
-
はじめてのママリ🔰
旦那に絶対言わせたいです、、!😭
本社連絡はやめとこうと思います、でも本社に通報されてもいい前提で夫の部署の上司の方は話してほしいです🥲
夫はいつも上司にいいように使われてるので、今回も折れるだろうとなめられているのでは、と思っちゃいます😣- 3時間前
はじめてのママリ🔰
一律にしてくれたらいいのに、と思います🥲
たぶん、夫のあとに同じ部署で長く取るかたがいたらまたモヤモヤしそうです、、、