※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃな🌟
妊娠・出産

加古川市在住の妊娠14週の女性が、無痛分娩を希望しています。加古川中央市民病院は無痛対応が限られており、神戸アドベンチスト病院は24時間対応です。アドベンチスト病院での分娩経験者の意見を求めています。

加古川市在住、実家は神戸市北区の者です。
産院をどちらにするか迷っています。
現在妊娠14wで加古川中央市民病院(総合病院)に通っています。初めての出産でもあり、痛みが怖いので無痛分娩を希望していますが、加古川中央市民病院では土日祝、夜間は無痛対応できないとのこと。そこで、実家近くの病院を調べると、神戸アドベンチスト病院というところが24時間365日和痛分娩対応しているとのこと。
無痛を優先するとアドベンチストになると思いますが、実際ここで分娩された方のご意見を聞きたいです。メリット、デメリットどちらもあると参考になります。逆に加古川中央市民病院でのメリットやデメリットもあれば教えてほしいです。

コメント

まるまる

加古川中央市民で産みました👶🏻

私も無痛分娩を希望していたのですが、妊娠経過の関係で叶わず…自然分娩で産むつもりが、破水した後に赤ちゃんの心拍が安定せず、結局緊急帝王切開で産みました😂

メリットは、やはり赤ちゃんや自分に何かあったときにすぐに対応してもらえる安心感でしょうか。もし個人産院を選んでいたとしたら、今回のケースは救急車で大きい病院に運ばれていたと思うので、タイムロスがなく無事に出産できたのは本当に良かったと思っています☺️

デメリットは、個人産院に比べるとご飯やサービスはどうしても劣ってしまうと思います。その点は総合病院なのでしょうがないかと思いますが…

個人的にはデメリットよりメリットが上回ったので、もし次があればまた中央市民で産むかなぁと思います😌

かりん

双子なので帝王切開ですが、加古川中央市民で出産しました。
私は後期流産経験やお腹の手術歴等色々あるので、超ハイリスク妊婦で他のNICUのある病院も受け入れてくれませんでした😓
もし34wより前に何かあった時に加古川中央市民に搬送することになるから、初めから加古川中央市民の方がいいよ、と言われました。
加古川中央市民は22wから受け入れてくれて、他のところより高度な医療が受けられるみたいでした。
だから安心感がやはり違いました✨
移転してからまだ新しいので中は綺麗だし、病室もトイレも綺麗。
先生もめっちゃ優しかったです。看護師さんは人によりました😓
私は総合病院に3箇所入院したことがありますが、ご飯は病院食にしてはどこよりもおいしくて(もちろん個人病院には劣りますが)聞いてみたら移転した時かな?産科は別メニューになっているみたいな話を聞きました。
個室利用しても加古川市民だと安い…みたいな感じで、一番安い部屋で一日中7000-8000円くらいでした。出産費用安かったなー!と思っています。
私はここに通っていて、診察の待ち時間も長い時の方が少なかったし、ここで産んでよかったー!と思ってます。
唯一のデメリットはNICUとGCUが遠回りしていかないといけなかったことくらいですかね😂