※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来週4歳になる息子について質問があります。会話中に私の言葉を無視し、自分の話ばかりすることが多く、イライラしています。これは普通ではないのでしょうか。

来週で4歳の息子について質問です…

会話の中で無視?スルー?が多くて気になってます。
例えば先程あったやりとりで、

息子「電車こうやって走るんだよ、ガタンゴトン」
私「早いね〜こっちに走らせる?」
息子「…。この電車の名前なに?」
私「総武線だね」
息子「ねぇねぇそっちの車取って!」
みたいな、こちらの質問や回答を受け止めない?無視して自分の言いたいことばかり言います。

また、質問するときもそうで、

息子「ねぇなんでこうなってるの?」
私「〇〇だからだよ」
息子「ねぇねぇねぇなんでこうなってるの?」
私「だから〇〇だからだよ!」
息子「…。あっちのやつ取って」

こんな感じで聞くだけ聞いて回答を聞いていない、いきなり違う話しをしてきたりで、正直イライラします。

ちょっと普通じゃないんですかね?😞

コメント

まま

好奇心旺盛でとりあえず聞いてるだけだと思います😂
私はこれ何?って言われても「なんだと思う?」って聞いてるので会話になったり、わかんないから辞めたーって時とあるんですが
何?に対して答えたら「へーそうなんだ」で、もうそれで興味なくなったとかじゃないですかね?

子供とかは特に自分の中で解決する事も多いのであんまり気にしないですね。
へーそうなんだとかあんまり子供は返してこないですよ。
園の子とかも私のバッグについてるキーホルダーみて「これ○○だよね!どこで買ったの?」とか聞いて答えるけど何も言わずにぼーっとそれ見てましたよ😂
結構そんな感じの子多いので普通だと思います。
小学生とかだと自分から聞いたのに「へー。」と温度のない返事は返ってきますけど😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    みんなそんなもんだと分かり安心しました😭
    ありがとうございました!

    • 5月20日
ママリ🔰

うちも3歳11ヶ月ですが、そんな感じです🥺
何かに夢中になってたら周囲の声が聞こえなくなり、こっちが話してる途中でも違う話題バンバンしてきます😂
しかも自分の言いたいことを言い終わらないと、こっちの話も聞いてくれません😓

特に多動があったり、神経質なわけでもないし、保育園の先生からも何の指摘もないので、「あ、今お耳無くなってるのね〜」くらいで過ごしてます😅
本当に聞いて欲しい時や、注意するときは「お耳貸して」と言ってから話しかけてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちだけじゃないと分かり安心しました!😭
    お耳貸してね、うちも真似してみます!ありがとうございました😊

    • 5月20日