
コメント

ママリ
小学生くらいなら待たせられるかもですが、3歳4歳はまだまだ心配です🥹
待てると思いますが、なんとなく😭

はじめてのママリ🔰
3、4歳は無理でしたね💦
待てる事は待てるけど、不審者などには対応できる力ありませんでした!
うちは年長くらいからは危機管理能力が少し育ってきたので待たせてました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
やはり不審者などが怖いですよね😱😱そこが心配なところでした💦
幼稚園でも年長さんはとてもしっかりして見えるので、それくらいから少しずつ待たせてみようかなと思います✨- 7時間前

はじめてのママリ🔰
周りのメンバーみつつ行っちゃいます。
子供の性格にもよると思いますが、、
-
はじめてのママリ🔰
周りのメンバーってめちゃくちゃわかります、、、😂!!子連れかどうかとか🥹中年男性1人とかだと怖いですよね💦💦
- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
返却以外でも、圧倒的に連れて行かない方が楽で早い場面あるじゃないですか、そういうときしちゃいますね😂
- 7時間前

ママリ
年長位かな〜と思います!
今は小1ですが、逆に今度は自分で返却できる様にと思って、結局一緒に連れて行ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
小学生になると逆に返却の練習も、、、!なるほど確かに!!自分でできるようになる練習もしなきゃですもんね✨ありがとうございます😊!
- 7時間前

はじめてのママリ
見える範囲なら3歳くらいから待たせてますね🤔
頼んだもの取りに行く時も待たせてます😂
というか行ってらっしゃい〜待ってる〜と言ってついてきてくれません🤣
-
はじめてのママリ🔰
見える範囲なら待たせてるんですね!むしろ自分で待ってる〜と言えるだなんてすごいです✨✨✨
- 6時間前

ママリ
3、4歳は1人だと怖いですよね💦
年長さんになってくれば、見える範囲なら大丈夫かな…子どもの性格にもよりますが。
小学生の兄弟がいれば、一緒に待ってもらっちゃいます!
-
はじめてのママリ🔰
やはり子どもの性格にもよりますよね💦比較的待っていられる性格ではありますが、やっぱりまだ怖いなぁと思っちゃいます🥲
確かに小学生くらいのお兄ちゃんお姉ちゃんがいたら一緒に待てるかもしれませんね✨- 6時間前
はじめてのママリ🔰
やはり小学生くらいですよね☺️同じ感覚でした🥹✨今後も一緒に連れて行こうと思います!