
コメント

𝕄𝕆𝕂𝔸
確かに私だったら逆の立場(相手の立場)では冷静に居れないと思いますので、仕方ないですよね🤔
加害者側でも罵倒されて辛いとは思いますが、被害者の相手の方が同じぐらいかそれ以上に辛い思いをしていると思います。。。
こちら側としては二度とそういう事をしない、出来ればその子にも関わらない(傷つけないために)と徹底していくしかないかなと思います。

T
しっかり謝って
相手が罵倒して色々強く言われても
真摯に謝罪したのなら
もう十分だと思います😣
それ以上どうすることもできないのが
現状ですし。。。💦
大怪我させた、一生治らない怪我をさせたとかなら話は別ですし、
そもそもそんな蹴り合い?みたいな事をしていて先生はどこにいたの?ってなるので、我が家なら相手の子の親よりも
園に文句言ってしまうかもです😅
こちらは謝罪して
許す、許さないは相手が決めることなので
もうこちらはしっかり謝りました!で終わって
お子さんにそういうことはだめだよ、してはいけないよとちゃんと伝えて、約束して終わりでいいと思います。
こっちはしっかり謝罪したのに
結果お互い様だったのならかなりモヤっとしますが、
そこで、そちらもしてたんですよね?ってなるよりも
もうそういう親とはあまり関わらない方がいいかなって思ったし、私ならそうします😅
子供同士が仲直りして園で一緒に遊んでるとかは全然いいですし
子供に仲良くしないように!近づかないように!とかは言わないですが
その子のママとは、今後会釈程度で終わります😅
言葉の挨拶もしないと思います😌
はじめてのママリ🔰
幼稚園の先生から電話がきて大事なかんじではなく、軽く言われた(強くは蹴ってなかったですが、複数人でお友達を蹴ってました)ので家でもご指導お願いしますといわれました。すぐにLINEで謝罪と直接謝罪したいと申し出たのですが断られまして💦で、幼稚園に間をとりもってもらい幼稚園で謝罪の場を設けてもらいました。他にも蹴った方がどのような対応をしたのかはわからないのですが、誠心誠意謝罪させて頂きました。ただその子も他の子を複数人で蹴ったりしているとあとからわかりそんな罵倒しなくてもよかったのでは?とモヤモヤがとまらないです。
𝕄𝕆𝕂𝔸
親は子供の言うことを100%信じるので、その子自身が親にどう伝えたのかが分かりませんが、激昂されて罵倒された感じならかなりママリさんのお子さんのことを悪く言ってるんだろうでしょうね🤔あと子供は話を盛ったりしがちですし。
モヤモヤは残りますが、ちゃんと謝罪をしているのであればもうこちらとしての責任は果たしていますし、これ以上できることはないので...
すぐには難しいかもですが、切り替えていきましょう😌