※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園について無知なのでどなたか教えてください🙏洋服を見ていたら、よ…

保育園について無知なのでどなたか教えてください🙏
洋服を見ていたら、よく店舗でも通販でも「保育園着にぴったり!」みたいな記載を見かけますが、保育園は服装の指定というか決まりみたいなものがありますか?
決まりとかではなく単に動きやすさや汚れることを考えてってことでしょうか?

普段は主に裾が広がっているチュニックみたいなタイプや、Tシャツでも袖がフリルになっているようなものなどを着せていて、今まであまりシンプルな形のTシャツとかを買ってきませんでした💦
今年中に保育園に預けて働き始めたいと思っているのですが、これから買い足す服はなるべくシンプルな服の方がいいですか🤔?

また皆さんが普段どんな服を着せて保育園に行っているかや、どこで買っているかも教えていただけたら嬉しいです!!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

2児ママ

スカートフードはダメです🙅‍♀️

ほとんど西松屋で
普通の半袖や長袖買ってましたよ〜

もちもち

決まっている所もあるし、決まってない所もありすよ!
昔通っていた保育園は基本的に体操着。
着替えは私服、みたいな感じでしたね。

うちは汚れる事を前提で保育園用のんは新品は買わず、古着屋メルカリなどで購入してました(^_^;)
寧ろそんな服の子供がほとんどでしたね!
フードやフリルなど着いていたら危なかったり破けたり色々問題があるので、
その辺の指摘も入園時にありました!!
こういう服装はやめてください、など!

はじめてのママリ🔰

チュニックは、座ってる時に他のお友達に踏まれるなどして危ないのでダメですね💦
我が家はプティマインのシンプルなTシャツが多いです!

ままり

自分で着脱しやすいもの、お友達が引っ張ったり踏んだりして怪我しないさせないもの、が良いかと🙆

はじめてのママリ🔰

うちはチュニックでもワンピースでもなんでもいいですが、袖裾折る位長いのはやんわり返されます〜
あとはピタッとしたレギンスはダメです。

こんな感じのフリフリなクーラクールとかも全然着けてます😀

ゆきだるま

フードやスカート、スカパンはダメです。
ズボンは膝が出ない丈でと言われてます。
丈が長すぎなければチュニックっぽいのや多少のフリル(肩だけとか)は普通に着せてます。
お尻にフリル付きズボンも問題ないので可愛くて履かせてます。

ママリ

お尻が隠れるチュニックタイプは未満児クラスは禁止です。特に一歳前後はハイハイで引っかかるのでNG🙅‍♀️

ズボンはピッタリサイズ、デニムは動きにくいのでなるべく着せない
フード禁止

とかくらいですかね。

末っ子服はボタンやフリルなど華美な装飾ないものを選んでます。誤飲防止のため。

H&M、ZARA、ネクスト、バースデイです。