※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目、3人目がどうしても欲しかったけど諦めた方、チャレンジした方の…

2人目、3人目がどうしても欲しかったけど諦めた方、チャレンジした方のお話聞きたいです。

先日、死産(中期中絶)しました。念願の2人目でした。今はまだ悲しみの中にいますが、私はまた子供がどうしても欲しくてたまらないです。

1回目 15wで前期破水し羊水がなくなり死産
2回目 20wで子宮頸管が1mm発覚、頸管縫縮術をするも27wで前期破水、感染の為28wで緊急帝王切開。出産に至る。
3回目 2回目の経緯から予防的頸管縫縮術を14週で実施。しかし21週に胎胞脱出が発覚し中期中絶を選択しました。頸管縫縮術をした上での胎胞脱出は本当に稀で普通は起こり得ない、不運としか言えないとのことでした。


このような経緯から身内からはもう子供は諦めた方がいいと言われています。1人目がいるからそれでいいじゃないと。私自身も次に妊娠できても怖くてたまりません。安定期と言われる時期にいつもトラブルが発生し私は妊娠に向いてないのか?神様がもうやめなさいと言ってるのかな、危険な賭けをしてるのかなと。。
でもやっぱりもう1人欲しい気持ちもあります。ちなみに主治医は諦める必要はないよ、産科医からみてドクターストップしないといけない身体でもないと言ってました。

他にも不妊治療(体外受精)でないと授かれない身体、年齢的にリミット迫ってる、上の子が持病あり定期的な通院が必要など、諦めた方がいいような要素があります。

頭では諦めた方がいいんだろうなとわかってます。次、生まれ変わったら元気に出産したいなと来世を思いながら生きていくのかな。
この気持ちに折り合いはどうしたらつくのでしょうか。
様々な理由で諦めた方、徐々に気持ちは消化されますか?
お話聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は
1回目、流産
2回目子宮外妊娠
2回目子宮外妊娠をした事で、卵管造影をすると卵管狭窄が見つかり通水治療をしていましたが、タイミング療法、旦那との仲良しに嫌気をさして体外受精をしました。
そこで1人出産しましたが、旦那との仲良しも本気で嫌だし、採卵していた卵子も尽きたので早々に諦めました。
本音は2人はほしいけど、妊活、仲良しが本気で嫌で…
旦那と相性良かったらとか、他の人と結婚していたら欲しかったとか色々考えますが、無理そうなので諦めてます。

はじめてのママリ🔰

辛かったですね。私も流産経験あります。

わたしならですけど、
夫婦の考えが同じなら、妊活します、
ただ、やはり年齢のこともあるし、今までに何度か流産死産経験もあるので、仮に出産に至っても、健康で健常な赤ちゃんではないかもしれない。という覚悟はもつ必要があるかもしれません。
病気や障害のある子でも、家族が幸せになれる環境(特に上の子)今と変わらない生活ができる自信があるなら、私ならチャレンジします。