
どうすればいいのやら……私は4月中旬に第1子を出産初孫という事もありす…
どうすればいいのやら……
私は4月中旬に第1子を出産
初孫という事もありすごい楽しみにしていてくれて
産後も帰っておいでと言ってくれたので帰省しましたが細かい一言一言が引っかかり私の精神が持たず1週間ほどで帰宅……💦
その間もお宮参りはいつ?と聞かれてたので
この間〇日は?と聞いたらその日は抜歯の予定が……と言われ、歯医者の予定が終わってからは?それか翌週とか……予定決めたいからお母さんの予定教えて!と連絡したら相手方の予定に合わせるからと言われたので義実家に確認して決めたあと
〇日に決まったよっと連絡したらその日は抜歯だから無理、〇〇家(義実家)が行ってくれるなら良かったじゃんと言われました。
そこで思うのが、日程決めるの私に託したくせに決めたら行けないとか言われ、は?って感じです。
旦那にも日程こっちに託されたこと話してるので恥ずかしくてなんて言っていいのやら💦(日程は旦那が決めてくれました。)
ちなみに私が実家に帰省してる時も抜歯に行ってましたが、腫れてなかったし、普通にご飯も食べれてたので誘ってます。
それプラスその日は、食事会はしないので問題ないかと……
母の歯医者の予定は午前中と聞いてたのでお宮参りはお昼からの予定にしてその事も伝えました。
歯医者の後の予定は?と事前に聞いた時、義実家の予定に合わせると言われたのでこの結果です。
とりあえず、別日で行ける日教えて!と今連絡待ちですが
勝手な母にイライラします。私が悪いのでしょうか?
- 陽(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの母もそんな感じで、
里帰りは2週間で切り上げました。
義実家にヤキモチ焼く発言、母親が言ったからこうしたのに文句言われ、面倒くさかったです。
(面倒くさいこと分かっていたので里帰りする気もなかったのですが、孫が生まれた気持ち分かんないんだね、頼ってもらえないなんて親の意味ないなど散々言われ仕方なく帰省したのですが…💦)
両家で予定合わせる系は大変ですよね🥺
しかもお宮参りの予定たてる頃なんて出産祝いのお返しとか寝不足とか、本当に大変でそれどころじゃなかったです、うちは😭
産後って自分は普通だと思っていても後から思うとかなり精神おかしかったなと思ったりするので、イライラの沸点は低くなってた気はします。
でもなんとなく似てそうな母なのでコメントしてしまいました。
回答になっておらずすみません。
ただ抜歯の日はたしかに大変かもしれませんね、
新しい日付すんなり決まるといいですね🫶
コメント