※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が今の仕事をやめて次の仕事見つかるまで夜勤の仕事を始めると言い…

旦那が今の仕事をやめて次の仕事見つかるまで夜勤の仕事を始めると言い始めました。

私は昼間仕事しており、子供は保育園に通ってます。
19時から翌朝までの仕事らしいのですが、それだと私は仕事終わって保育園から帰ってきて完全ワンオペ。

生活リズムが真逆の為、もはや別居状態です。
これって家族でいる意味あるんですかね?

私は誰にも頼れないし、子供は土日しか父親に会わない。
平日は物理的に会話もできない。

それが2〜5ヶ月は続くみたいです。

皆さんなら受け入れますか?
話し合いますか?
これを言われたらどう思いますか?

話し合いしましたが、若干の逆ギレのような反応で2ヶ月だけだよと言われたんですが、昼間仕事して夜帰って22時まで子供の世話と家事したことあんのか、どんだけ大変だと思ってるんだろうとモヤモヤします。
納得できないわたしがおかしいのでしょうか?

世のお母さん方はどう思いますか?

コメント

ばいきんまん

全ての家事を終わらせてくれるのならまだ許せるかなぁ。。
子供が保育園に行って家で1人の間、何もせず、ずーっと寝てるとなると反対です。
洗濯や掃除はもちろん、晩ご飯まで作って、ママリさんが帰ったら子供にご飯あげて、お風呂入れて、寝かしつけするだけならアリかな??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐
    私はそれなら完全別居を提案したのですが、もう少し話し合ってみます。
    お返事ありがとうございます!

    • 7時間前
  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    完全ワンオペになったとしても、許せるぐらい家のことしてもらうのが1番いいかなと思います!
    ただ、次の仕事見つかってもない&相談もなしに勝手に決める
    のは本当にありえないです!
    旦那さんと向き合おうとしてるママリさんはすごいです!
    頑張ってください!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ給料良くて、ままがワンオペになるので外食などお金かかってもいいよって感じならありです!期間限定ですし。
ただ夜勤は本当に体調崩しやすいし、大変だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給料は深夜の仕事なのでアルバイトの中ではやはり良い方だと思います!
    体調不良崩しやすいですよね。実際今は昼の仕事ですし、次探すとしても昼の仕事だと思います。
    私は最初から否定的だったのですが、前向きな意見も参考にさせていただきます。

    • 7時間前