
社会保険に加入しなくてはいけない条件について教えてください。
社会保険に入りたくないのですが、
例えば
1月は86時間未満8.8万以上
2月86時間以上8.8.万以上
3月86時間未満8.8万以上
4月86時間以上8.8.万以上を1年繰り返した場合
社会保険にはいらなくてはいけないのでしょうか?
- ひよこ(生後10ヶ月)
コメント

みーちゃん
私が働いてる所は入らないといけないです。
時間が大丈夫でも金額がアウトです。
2回以上超えると入らないといけなくなります。
会社に確認したほうがいいですよ。

ばいきんまん
契約している時間と給与が超えていなければ、加入しなくて良いって場所もあります!
会社によって変わるので、会社に確認してみてください!
-
ひよこ
会社によるんですか!
- 5月17日

ママリ
それを繰り返していたら106万円超えてしまいますよね?
そうなると、超えた月(スレで言うと2月)から遡って国保になりますから、
辞めたほうがいいですよ。
扶養の概念はどこから切っても12ヶ月106万円未満です。
-
ひよこ
超えてしまいます
社保にはならないんですか?
扶養ではなく他で正社員で二重で社保に入りたくないと思っていたのですが
、、- 5月17日
-
ママリ
二重で社保に入ることはありませんよ。
収入の多い方で社保ですね。
正社員なら副業はOKなのですか?
国保ではなく社保に入ったほうがスムーズですが、
20時間未満の時も月によって出てくるようなので、そうなると難しいですね。- 5月17日
-
ひよこ
副業はOKです
正社員の会社が国保なのですが
副業先で社保に入らなくてもよいということですか?- 5月17日
-
ママリ
主の会社が国保なら、
国保しか難しいですね。- 5月17日
-
ひよこ
副業先で社保に入らなければいけないかもしれないと言われてしまったんですが、、
- 5月17日
-
ママリ
副業先に、
正社員で働いている会社がありますと伝えているのでしょうか?
伝えていたらそんなことにはならないかと思います💦
ちなみに正社員は時短とかで、
その上で副業を月に86時間前後されているのでしょうか?- 5月17日
-
ひよこ
伝えてあります
時短ではないです
それで副業先を86時間を超えたり超えなかったりをしようと思っていたのです- 5月17日
-
ママリ
その場合は、
両者の収入を合算して、
主たる収入源の方で社会保険への加入です。
主さんの主たる収入源が国保なら国保になるかと思います。- 5月17日
-
ひよこ
副業先の社保に入らないといけなくなると言われたのは副業先が間違えなんですか?
- 5月17日
-
ママリ
そうですね。
正社員で本業の方がありますので、
こちらでは入りません。が、正しいと思います。- 5月17日
-
ひよこ
そうなんですね、ありがとうございます
- 5月17日
ひよこ
週の勤務時間が 20時間以上 ※残業時間は含みません。
給与が月額 88,000円以上 ※残業代、賞与、通勤手当、 臨時の手当は含みません
2ヶ月を超えて働く予定がある
学生ではない ※休学中、定時制、通信制の方は、加入対象となります。
これを全て満たさなくても入らないといけないんですか?