
息子がかき氷を落として泣いており、再度買うべきか悩んでいます。皆さんならどうしますか。
くだらないようで結構悩んでるので意見欲しいです🤣
今日息子がお祭りで食べたいといっていたかき氷を買いました。数口食べて移動してる時に手を滑らせたようで全部落としてしまい、とても悔しそうにシクシクと涙を流してました💧
ほとんど食べてなかったのでまた買ってあげようかと思いましたがまあこれも経験か!と思って買わないを選んだ私ですが、、😂
寝る寸前にもそのことを掘り返して泣いてる姿を見てどうするのが正解だったのだろう?と思ってしまって
皆さんなら買いますか?買いませんか?🤣
神経質で繊細ですぐ悲観的になってしまう息子なのでなにげないこういうことが多々あり悩ましいです。
- ♡(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
うーん、悩むところですが同じく買わないという選択をすると思います😣
次はどうしたら落とさないか一緒に考えて、次また買う機会があればそれを実行しようね、で終わらせるかなと🥺

ママリ
わざと騒いだりして落としたとかではないなら、私ならもう一度買ってあげます🥹楽しみにしていたかき氷なら尚更!
普段から何でもかんでも甘やかすわけではないです。お祭りの時くらい楽しかった思い出で終わらせてあげたい…
-
♡
ほんとにその通りで悩みに悩んでどうしてあげるべきだったのかと💦
その他の息子の要望は全部叶えましたがやっぱり思い出して泣かれてしまうと買った方が良かったのか?!と思ってしまい投稿しました😿- 8時間前
-
ママリ
手が滑ってしまうのは防ぎようがないです😥かき氷しか持っていなくて滑っちゃったなら仕方ないかなと。まだ6歳の小さい手ですし
例えばかき氷持ってて他の物も持ってて走り出した〜とかなら、次は気をつけようねって話して買いません💦
気持ちの切り替えを学ばせるのは違う場面で沢山出来るかなと思いました!- 8時間前
♡
ポロポロと涙を流しながら空のカップを持って歩く姿に胸が痛かったですが同じ意見で少し気持ちが楽になりました🥲
寝る前によく話して本人も涙を流しながらもうんうんと聞いてくれましたがその反面念願のかき氷をやっぱり少ししか食べれなかったことがどうしても悲しかったみたいです😢笑
私も心を鬼にして小さなことですがこういうことを乗り越えて少しずつ強くなってって欲しいです🥹
はじめてのママリ
こういう経験を積み重ねて心は強くなるんだと思ってます🥺
そして余談ですが、私はこういうとき子供と一緒に悲しんでます🥺今回の場合だと、食べたかったね、残念だったね、と慰めを言うよりは「ママも食べさせてあげたかったよー!かき氷を美味しいって食べる息子の姿が見たかったよー!😭息子も悲しい、ママも悲しいで、悲しいはんぶんこだね🥹」みたいな感じで、「悲しいはんぶんこしたから次は楽しいもはんぶんこしよっか!」と言ってジュースをはんぶんこしたり……とか🙌
気持ちの切り替えの方法のひとつとして、お節介コメントでした🙏
♡
とっても素敵な声掛けですね😭
私もなるべく心に余裕を持ってそういうふうに接してあげたいです!🥹✨