※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半の娘が毛布生地のぬいぐるみに依存しており、幼稚園に行く際の不安を感じています。幼稚園に通う同じような方の体験を教えてください。

ブランケット症候群の1歳半の娘。
幼稚園とか行く頃まで続いてたらどうなるんだろう。🥲

赤ちゃんの頃に何気無しに渡した毛布生地のぬいぐるみが
凄くお気に入りになって、これ無しではどこにも行けないくらいです。

洗濯の為に少し無くなっただけで泣き叫ぶので
替えの物も買ってるくらいです。
出かけ先でも遊びに集中してるはじめの間は忘れてるんですが
5分も経てばぬいぐるみを探し出して
すぐに渡さないと泣き叫びます😭

今は自宅保育なので好きなだけ渡してあげて
匂いを嗅ぐなり抱きしめるなり好きにしていいよって
感じなんですが幼稚園に行くようになったら
どうするんだろう。と少し不安です😥
同じような方で幼稚園 保育園 通ってる方
どんな感じですか?

コメント

はじめてのままり

案外割り切っていけますよ!!
私の子供はかなりお気に入りで持ち歩いて毛布とぬいぐるみ両方持ち歩いてますが 、店に行く時は置いていくというルールを決めているので 、車を降りる時になると必ず自ら保育園にしてもポイッと投げます 。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    時々置いていくなどして離れさすことを覚えさせていた方がスムーズに行くと思いますよ 。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最近はほぼ毎日通ってる支援センターでは置いていくってのを覚えさせてる所ですが、ほんの少しづつですが
    要求は減ってきてるような気がします。
    このままお店には持って入らないを
    覚えてくれるよう頑張ってます😣

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園行く時は意外と大丈夫でした!
帰ってきたらまた触ってましたが😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    意外と大丈夫の声が多くて
    少しだけ安心しました😣
    まだ入園まで約2年あるので
    言葉も理解出来るようになれば
    少しはマシになると願ってます😂

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

私の息子もまだ自宅保育ですが
ブランケット症候群でスヌーピーのライナスと同じポーズしてます☺️

従兄弟の子も同じくブランケット症候群でブランケット持って通園したそうです!
幼稚園まで治ってなかったらうちの子もそうなりそうです笑

ブランケット症候群の私の息子もライナスも従兄弟の子供も皆
親指とセットなんですか親指吸いますか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりブランケット症候群がこのまま
    マシにならず進めば
    持ったまま登園になりますよね😂

    親指はうちの子吸ってないです🤔
    ぬいぐるみの耳をカジカジはしてますが笑

    • 10時間前
ママリ

うちなんて幼稚園年長までブランケット症候群続いてました🤣

口で毛布をハムハムしちゃうタイプです。笑
幼稚園へ行っている時は自分なりに持ってきちゃダメと理解してたみたいです♡
ただ幼稚園から帰宅するとまず毛布!
みたいな生活でしたが、
コロナになったとき急に卒業しました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさに同じです笑
    ぬいぐるみの耳やらしっぽやらを
    ハムハム カミカミしてその部分だけ
    しなしなになってます🤣🤣

    3歳を過ぎれば理解力も今より上がって
    今はダメな時って分かってくれそうですね😊

    いざ急に卒業となれば少し寂しい気持ちも出そうな複雑な心境です🤣

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

うちもブランケット症候群で、特定のタオルを持ち歩いてスリスリやってます笑

全く同じものをスペアとして買ったのに、それはだめで、なぜかコレだけが異常に好き… 洗濯も寝てる隙にやってる感じです笑

園で相談したけど、ブランケット愛好家は、上のクラスの子達も沢山いるから気にしないで大丈夫よ〜小学生になってもやってる子はいないんだから!と言ってくれて安心したところです😂

園では最初持ったまま登園、遊んでるうちにポイッとしたタイミングで先生が回収してロッカーにしまう。夕方お迎えの時間らへんで、不安定になりタオルタオル🥺ってなって来たらタオル渡してくれるって感じにしてくれてます☺️

家にいると四六時中だけど園だと頑張ってるようです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに小学生でしてる子いないですよね😂

    まさに今支援センターに行ってる時に
    ポイッとしたらササッと直すってのを
    してる所です😣
    まだまだ数分で欲しがりますが
    3歳になると少しは理解してくれそうですね!😊

    • 9時間前
ママリ

子供の習い事にいる小3の子がブランケット症候群です!
赤ちゃんの頃から一緒のボロボロのタオルをいつも握りしめています…
その子の小6の兄弟も同じ感じで膝掛けがお気に入りでしたが、最近は家だけで持ち歩かなくなったそうです
小学生でも続く子は続くんだなと思いました💦

うちの子は2歳児クラスまでぬいぐるみと登園していましたが、割とすぐに無くても行けるようになりました!