※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子がアンパンマンを好きで、恥ずかしいという感情がないのは少数派でしょうか。

5歳の息子ですが幼いのか、○○はダサい、恥ずかしいという気持ちがないようで、アンパンマン好きとか言っています😅周りはアンパンマンださいとか赤ちゃんぽいとかそういう感情がもうあるようです💦問題はアンパンマンがどうのこうのではなく、5歳になって、赤ちゃんぽくて恥ずかしいとかいう気持ちがないというのは少数派ですか?

コメント

ママリ

うちの子も保育園の年長までアンパンマンの洋服を好んで着てましたよ😆
パウパトロールの服もです!
映画も見に行くしアンパンマンミュージアムも大好きです笑
アンパンマンを解禁したのが2〜3歳くらいと遅めだったからかな?と思ってます笑

ただ、最近小学生になってからはキャラクターの服が嫌って急に言うようになってきました!

ママリ

うちの5歳の息子も特にダサいとか恥ずかしいとかはないですよ!

強いて言えば、いないいないばあ=あかちゃんの番組とは思ってるようです🥹

はじめてのママリ

我が家は娘ですが、プリキュアにはハマらず、未だにアンパンマンが好きだと言いますし、アンパンマンの録画もよく見ています!
サンリオやすみっコぐらしも好きで、持ち物はサンリオとすみっコぐらしがほとんどですが、アンパンマンのものもまだまだ現役で使っています!
娘としてはアンパンマンも好きなものの1つなんだろうなーと思っていて、それに対して私は特に何も思ってはいません😊

ちなみに、小学校で働いていますが、1年生でもまだアンパンマンのお弁当箱の子いましたし(保育園から使っていて)、好きなものは好きなままでいいと思いますよ☺️

ままくらげ

我が子もアンパンマン自体は卒業(それも敵が怖くて)してますが
おもちゃだったりは遊んでましたし、小学生の今も他のカレーが辛くて食べられないからアンパンマンカレー愛用してます🤭
ダサいとか恥ずかしいはまだないですね。

ただ、ちょっと悪いことをした時に「あれ?そんな事するって事は赤ちゃんなの?」と聞くと違う!と反論しますし
「お兄ちゃんかっこいいね!」と言われると照れてます☺️

物の好みに関しては年齢は気にしなくて良いと思います✨

3人ママ☆

次男5歳ですが、ダサい恥ずかしいとは言わないですが、アンパンマンは妹が見るもので小さい子向けなのかなって気持ちはあるようです👀去年は妹とともにアンパンマン映画見に行きましたし、今年も一緒に見に行ってもいいけどとは言ってました(笑)
戦隊モノは全然興味なしで、ポケモンとドラえもんクレヨンしんちゃんあたりが好きです☺️でもアンパンマンも妹が見てたら一緒に見てます😄小学生になると、カッコイイものが良いとかって気持ちになるかもですね💡