
子ども二人を夫に任せられないのがつらいです。3歳と1歳の子、3歳は多少…
子ども二人を夫に任せられないのがつらいです。
3歳と1歳の子、3歳は多少一人遊びもできますし、善悪の判断もついてるところはあるので手が離れてきたと感じることもありますが、1歳の子は何でも口にいれるし上の子と同じ空間で放ったらかしは無理です。
なので私はいつも簡易ベビーサークルを使っています。下の子は、その中で遊んでもらっています。確かにサークルの近くを離れたら泣くことはありますが、安全のためです。
なのに夫は、サークルに入れたら泣く、泣いてたら見ないといけなくなるからサークルから出す、みたいなスタンスで…
よくわかりません。
泣き声が気になるようです。
泣かないようにしたい、という気持ちが強いらしく…チラシを渡すと喜ぶと思って、食べてるのも気付いてたけど、その間静かにしてくれたから…とずっと食べさせていたらしく意味不明です。
サークルもいらないでしょ?捨てるよ?とか言ってきますが、上の子は細かいおもちゃでも遊ぶし、すみ分けのために私には必須になってます。基本私のワンオペですし…
もうどうしたらいいのか…
- はじめてのママリ🔰

ちゃみ
優先順位をつけて
・用事をキャンセルする
・シッターさんや一時保育を利用する
・我慢して旦那さんに預ける
のどれかを選ぶしかないですよね……
旦那さんの教育は1人目の時にどうにかしておかないと、今更は無理だと思います😣
コメント