
義妹が義母の料理を受け継いでほしいと望んでいますが、私はそれに抵抗を感じています。子どもには私の味で育てたいと思っています。
同居です。
義妹が、義母の味を私に受け継いでほしそうですがなんかそういうの嫌なんです。
作ってたらお母さんこれ得意でこれいれてるからとっても美味しくて大好きだったなぁーみたいな思出話を始めます。
ふーん、とだけいってまた自分の味付けで作ってはあっごめん、お義母さんこれいれるって言ってたのにいつもの癖で買い忘れちゃった~と言う白々しい芝居でいつも逃れてますが自分でも性格悪いわーと思います。
でもなんかいやなんです。同居で自由もそもないのにこれ以上義実家に染まれというのが。子どもはわたしの味で育てたい、以上。
- はじめてのママリ🔰

るる
なんで(笑)
受け継がないかんのよ!
義妹が継ぎゃーいいやん!
ってまず最初の3行で思いました😂
お前(義妹)が作ればいい話ですよね!
それを食卓に出せば、
あら、不思議!ママの味🌟
ってなるのに←
夫でもないに
作って貰ってて茶々いれる人嫌いです(笑)
ごめんなさい、口悪くなって🫣

はじめてのママリ🔰
義妹が受け継げばいい。
義妹の母の味があるように、人にも母の味があるのに、なぜ結婚したからといって自分の母の味を捨てなければならないのか…

はじめてのママリ🔰
義妹が継げばそれでよし。です!
作ってもらってるのに色々注文つけるなと😂 受け継ぎたいからどうかは作り手が決めることだと思います!

rei⭐️
お疲れ様です。
同居ではないですが、同じくです。
結婚した数年は従っていましたが、忙しいと拒否です😬
わかります。
子供にお母さんのご飯美味しいと言われたいですよね😊
義理実家の台所は、義姉の身長に合わせてリフォームしたのに、全く料理しない。
その台所で義母からうちの味はーと言われるのが苦痛です。
義姉は実家に来たら茶の間から動きません(笑)
コメント