
一歳の子どもに寝る前のミルクを続けるべきか、量を減らすべきか教えてください。また、フォローアップミルクに切り替えるべきかも知りたいです。
一歳以降のミルクについて
あと半月ほどで1歳です。
寝る前のミルクが習慣になっていて、寝る前はミルクを飲まないと寝付けません。(そのあと歯磨きしてます)
飲む量としては150mlです。
体重と身長が小さめだからか、小児科の10ヶ月検診ではミルクを続けて良いと言われました。
一歳以降も続けるにしても卒業のために少しずつ量を減らすべきでしょうか?もしくは自然と減ってくるものでしょうか?
また、ミルクはフォローアップミルクにするべきでしょうか?
ネットなどを見るとフォローアップミルクはあまり推奨されてないと出てくることもあり、今のミルクを飲ませ続けて良いのでしょうか。
一歳以降もミルクを飲ませていた方、ご経験を聞かせていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月の卒ミまでミルクを飲ませてました。
うちは自然と量が減ってきて、最終的に離乳食後にミルクを欲しがらなくなったのでそこで辞めました。

はじめてのママリ🔰
うちも寝る前にミルクは1歳3ヶ月まで続けてました。ミルクが精神安定にもなっててやめられず。
フォローアップにはしなかったです。
ミルクは200くらいのんでて、流石に飲み過ぎか?もう1歳3ヶ月だしな、減らそうかなとなり、ミルクから牛乳に移行するよう、夜ご飯の後、コップで牛乳飲ませたりしてみて、以外と牛乳も飲めるんだなとなったら、夜のミルクの量をジワジワ減らしていきました。
うちの場合、、混合で育ててましたが、生まれてからずっと、寝る時は飲みながら寝落ちの習慣があり、1歳3ヶ月まできたので、口で何か噛んでる状態で寝たいが無意識にあったようで、眠くなると噛んでくる噛み癖に繋がり、その後数ヶ月ちょいしんどかったです。今はもうその癖もなくなり、普通にスヤスヤ寝てます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
牛乳にするのは考えてもなかったです💦飲ませてみたことがなかったので飲ませてみて、飲めそうだったら変えてみます🐄
なんでも慣れるまでが大変ですよね😅
卒ミできるように少しずつ減らしたり牛乳に移行していきます🙋♀️- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
牛乳はコップで飲むとかは1歳過ぎてからの方がいいのかもです!うちは1歳3ヶ月からそろそろやめなくては…と思って、1ヶ月くらいでほぼ飲まなくても平気になりました。でもその後も風邪で全然食べないとか、子がすごい心が荒れてて泣いてばっかりとかの日は飲ませたりしてました!焦らずでいいと思います〜
- 5月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
自然と減るのが理想ですよね🥺
食事の後はミルクを欲しがることはないんですが、寝る前はミルクー!って感じで要求するので…
要求がなくなるのかもう少し様子を見てみます😅