
年長児の発音が不明瞭な感じが気になってます。元々喋り出したのも遅く…
年長児の発音が不明瞭な感じが気になってます。
元々喋り出したのも遅く、一度年少の時に
役所の発達相談?みたいな所に行きました。
その時は、発語は少ないけど、理解はしてるし
様子見となり、半年後にもう一度相談することになりました。
その半年後、相談に行った際は同い年くらいの子と大差ないほどお喋りしていて、大丈夫となりました。
年長になり、周りのお友達はハッキリとお話し
してるのに、うちの子は鼻が詰まってるような発音だったり、ファ→パになったり、上手に発音出来ない平仮名が多いと感じています。もう一回ゆっくり話してみて。と言うと話せるような感じです。
この事について年中さんのときや現在まで保育園の先生に何か言われたことはありません。
言語聴覚士さんが居てるところに相談に行ってみても
良いのでしょうか?
同じようなお子さんいてますか??
- はじめてのママリ🔰

じゃじゃまま
相談に行って良いと思います👍
うちも長女が言葉がハッキリせず言語療法通ってました😊
5-7歳、月1でした👍

はじめてのママリ🔰
うちも上の子が発語が少なく児童発達センターに年中まで相談いったりしてました!
年長時の先生は発音特に気にならないと言われ卒園したんですが学校の音読読んでる時にちょっと読みづらそうにしてて1年生からことばの教室通ってます😌
学校の授業抜けて行かないと行けないので通うなら幼稚園の内に通った方が良いです!

ママリ
年長さんで不明瞭な発音があることを園で相談したところ、言語聴覚士さんと繋げていただき、3ヶ月ほど週1で通っていました!
舌の使い方や、家でできるトレーニングを教わり、すごくスムーズに発音できるようになりました。
就学を控えて、からかわれたりしても困るよなと思っていたので、行ってよかったです!相談行くのおすすめします!
コメント