※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
子育て・グッズ

2歳の息子と親子スイミングに行くことを考えていますが、自分の体型に不安があります。参加者の体型や男女比について教えていただけますか。水着の選び方も知りたいです。

ベビースイミング 親子付き添い にいかれている方

現在2歳の息子がいるのですが、0歳児から水が好きで
現在も水遊び大好きっ子なので、スイミング🏊を
習わせてあげたいなーと思っているのですが、
3歳までは付き添いが必要で今いくとなると、
親子スイミングになるのですが、、、、、、

正直2人目で20kg以上太ったままの肥満体型で
水着になるのも恥ずかしいし、、、他のひとに
ドン引きされたり白い目でみられるのではと
不安です😱

親子スイミング行かれてる方にお伺いしたいのですが、
みなさんやはり細い方や普通体型の方が多いですかね?
また、ママさんが多いですか?パパさんもいたりしますか?

よかったら,どんな感じなのか教えていただけたら
嬉しいです!また水着なとどういうものを使われて
いるかなども!

コメント

🏝️

昔水泳のインストラクターやっていました!
ベビークラスには全然普通体型よりふっくらされてる方もいらっしゃいましたよ🤗
平日はママが来ますが、土曜日はパパが多いことが多かった印象です!

水着は上下分かれているタイプのものを着ていたり、
水着の上からラッシュガードを着ている方もいらっしゃいました^_^

ぜひお子さんとベビークラスで楽しんでください❤️
一緒に入れるのも今のうちです❤️

ぽ。

下の子とベビースイミングに通ってます!
わたしも体型が気になるので、長袖のラッシュガードに10部丈の水着レギンスを着用して肌の露出なしにしてます。
上の子も育休中のみベビースイミング行ってましたが、上の子の時も現在通ってる今もふくよかな方もわりといらっしゃります。もちろん中には細すぎてほんまに子ども産んだ???って方もいますが、自分の子と楽しみに来てる方がほとんどだと思うので他の人の体型は気にしたことありません☺️