
指しゃぶりやめさせたいけど、やめさせなくてもいいんじゃないかと心が…
指しゃぶりやめさせたいけど、やめさせなくてもいいんじゃないかと心が揺れています。
お腹の中にいた時から「パチっ」と指しゃぶりを外す音が頻回に聞こえていた娘です。
眠たい時、寝る時、心を落ち着けるための安定剤として使いたい時に指をしゃぶります。
歯科医師からは前歯が出始めていると。
わたしから見ていても開きはじめています。
わたし自身が歯並び気にして、大人になってから矯正しました。なので、娘には苦しんでほしくないという気持ちがあります。
でも娘はやめられない。
苦いマニュキア、わたしがバタバタする日々の中で毎日塗れなくて、たまに塗っていたら3日くらい前からついに拒否。今日は塗りたくないんだと主張して号泣してから幼稚園にいきました。
本人にとって精神安定剤なんだからもういいんじゃないかと思う一方で、3ヶ月に一回の歯医者の定期検診では毎度「指しゃぶりはやめられたか」と聞かれ、開きはじめてること、指しゃぶりを続けるリスク、そして娘に対して「カッコ悪いからもうやめようよ」と説得されます。
毎度です。
娘だって気をつけないといけないと思っているのは分かるので、先生のその話を聞いてると心苦しくなります。
指しゃぶりを始めたら手を使う遊びをっていいますが、ご飯の準備で致し方なくテレビを見ている時なんかにしゃぶります。なぜならもう眠いからです。幼稚園から帰ってきて疲れるからそりゃ眠い。
お絵描きでもさせてればいいんでしょうが、流石に難しいです😓
指しゃぶりしてても歯並びに影響ないタイプの子だったらよかったんですが…
そして下の子も指しゃぶりニスト。
悩みはつきません😩
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 3歳7ヶ月)

Sapi
うちはおしゃぶりなんですが同じく迷ってます😂
先月、フッ素に行った時にいよいよ
そろそろ影響出てくるかもだし辞めたほうがいいかもねーと言われました🥹💦
ですが寝る時や口寂しい時にするので
そうゆう時にグズグズ言われるのもめんどくさく…(笑)
おしゃぶりなのでYouTubeで見たような
一緒に捨てるとかやっても結局、じゃあお店で買おうよ!ってなる子なので
本人が卒業するのを待ちたいなと思ってたら意外と辞めずです🥹🥹

はじめてのママリ🔰
息子3歳半ぐらいまで空っぽの哺乳瓶寝る時吸ってました
歯はやはり前歯とその隣は前に出てきてました
でも辞めたら勝手に治ってました笑
そーゆう場合もあります😉

まる
うちの子と全くいっしょです😭
いろいろ話したり(てていたいたいよ〜とか、赤ちゃんじゃないからやめようね〜とか)ゆびたこの絵本読んだりして、だいぶ機会は減りましたが、やはり夜寝る時とYouTube見てる時は吸ってます。
歯医者でも注意されるし、前歯出始めてますし、私が子どもの時指しゃぶりやめられなくて出っ歯です🙄
優しく指摘しても怒るし、やめろって言ってやめれるわけじゃないし、ほんとに難しいですよね😭
うちの子の場合ですが、寝る時はおもちゃや人形持たせると阻止できる時もあります。
うちはもうほぼ一人っ子確定なので、ある程度自然に任せて大きくなったら矯正も視野に入れるしかないかな〜と思ってます🙄

おもち
今娘が小学生で昔から知っている指しゃぶりをやめれなかった子が何人かいるのですが今全員口ゴボです。
歯科矯正だけで治れば良いですが、骨格にまで影響しているのを見たら心を鬼にして早めにやめさせた方が良いのではと思います。
コメント