※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の駐車場から園内に入るまで時間がかかり、子どもたちが遊び始めてしまいます。下の子を抱っこしながら急かしてしまい、今日は先生に怒っている声が聞こえたかもしれません。

保育園の駐車場から園内に入るまでに時間がかかる😇「アリさんだー!」「〇〇居たー!」砂利を排水溝に入れてみたり石を集めてみたり…
仕方ないんだろうけど下の子も抱っこしてるし居るし毎日「早くして!」って急かしてしまう🥲
今日は怒ってしまって園庭で遊んでた以上児の先生に丸聞こえだったろうな🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますー😭😭いつも早く早くと急かしてしまいます💦
子供の発見を大事にしたいとも思いつつ、時間のこともあるし下の子いるしで、、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みの日ならいくらでも付き合ってあげるんですが、朝は急いでるし他の保護者も居るしで気持ちも焦っちゃって「じゃあママ行くよ。バイバーイ👋」でやっと着いてきましたが「バイバイ👋」って言われる日もあるので本当に白目剥きます🙄🙄

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります。
うちは今日ガードレールの蜘蛛の巣1個1個にリアクションしてていつ保育園着くん…って眺めてました🫩
お疲れ様です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    蜘蛛の巣一個一個😂
    すみません、笑っちゃいました😂笑
    そういう発見が楽しい年頃なんだろうけども朝は勘弁して💦ってなりますよね🙄たまに付き合ってあげてるお母さん見ると尊敬しかないです

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

1年前それで両脇に鮮魚抱えてんのか?って感じで連れて行ってました笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    想像できて笑っちゃいました😂笑
    うちは今日前抱っこで下が爆睡しちゃってたので、上の子の脇を持ち上げて移動しました😇もう怪力母さんの登場ですよね笑

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に怪力母が毎朝登場してました笑
    今は下がアリ!花!と遅いので脇に鮮魚を抱えてますが、上の子は大人しく歩いてくれるようになりました笑笑

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり年齢と共に落ち着くんですかね笑!
    上の子が落ち着いた頃に下の子がそうなりますよね😂笑

    • 5月16日
deleted user

下駄箱まで競争ね!
〇〇先生見つけた方が勝ちね!
今日は何秒で行けるかな〜?

とかその頃やってました😇
お疲れ様です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    「運動会だよ!よーい、どん!」っていうと楽しそうに向かってくれるのですが着くまでに5回はよーい、どんしなきゃなくて汗だくです😂笑

    • 5月16日