※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっか
子育て・グッズ

咄嗟の行動が攻撃的な3歳の男の子についてです。長文ですが最後まで見て…

咄嗟の行動が攻撃的な3歳の男の子についてです。

長文ですが最後まで見ていただけると助かります。
3歳3ヶ月と0歳5ヶ月、男の子の母親です。
長男が攻撃的な行動に出ることが多く困っています。

例えば…
同じタイミングで同じ遊具を使おうとした子を押す
理由を聞くと▶︎使いたかったから

お友達が遊びで駐車場に入れていたミニカーを投げる
理由を聞くと▶︎手に取ってから使ってると分かって
「使ってる!💢」と怒られると思ったから

遊具を使おうとしたのはほぼ同タイミングだったから押しのけてしまうのは、、、百歩譲って気持ちがわからなくもないですが
使ってるとわかって咄嗟に投げ捨てるのは、何故普通に返さない!?と理解できません。
投げる方が怒られると思わないのか…?
普段はスラスラ話して楽しそうなのにこういう時は口より先に手が動いています。

保育園でも息子が苦手そうな「みんなで使う」の場面には近くに先生が付いてトラブルにならないようにしてくれているのが見て分かります。

嫌なことがあるとすごく大きな声で「いやーーーーー!!!」と威嚇?してきます。ただのイヤイヤ期でしょうか…
親から見ても何かしらの特性はあるんだろうなと思いますし、今度の園の巡回訪問でも見てもらう予定です。
なぜ、咄嗟の行動が攻撃的になってしまうのでしょうか…
お友達に嫌な気持ちをさせているだろうし、息子も苦しそうだし、いい対応方法無いでしょうか💦

コメント

ママリ

衝動性が強いのかな?と思いました。
adhdとかだと衝動性強い場合もありますが、3歳くらいだとそもそも皆adhdみたいなところあると言いますよね。
言葉でもっと伝えられるようになれば落ち着く場合がほとんどかと思いますが、特性だった場合落ち着くまで時間かかる可能性もありますよね。

療育は考えてますか?

  • いっか

    いっか

    私自身、家事などしていてもあれやこれや始めてしまうので、自分でも衝動的な気質だなあと思っていまして、それが長男に遺伝しているのかなと感じることもあります。

    療育も考えていますが、まだ具体的な行動には出られていません。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    プレで3歳で手が出るお子さん2人いました!
    一緒に遊んでて自分の思い通りならないとオモチャでガンガンやってきたり威嚇したり、自分の遊んでるエリアに入られたくなくて押してきたり。。
    うちの子は言葉の遅れで療育通ってますが、その子達2人も療育通ってるって言ってました。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに上の子は女の子で衝動性強い子です!
    年長になりかなり落ち着きましたがイラッしたりするとコントロール難しいみたいで衝動的に動いてるなって時あります。
    年少から療育行ってます。

    • 3時間前
  • いっか

    いっか

    詳しく伝えていただいてありがとうございます🙇‍♀️
    やはり早めに療育に通っていた方が良さそうですね、、
    息子の行動もまさにその子たちと似ていて、理由があっての行動だけれど攻撃的。言葉よりも手が出る、って感じです。
    落ち着いてくれるといいなあ、、、

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    他に気になるところないなら様子見でもいいかもですが、娘の年長クラスにも衝動的に手が出てるのかなー?って子います。
    そのお子さんが療育通ったりしてるかは分かりませんがうちの娘は療育の影響もあり今はだいぶ落ち着いてくれたなーとは思ってます。
    それでもうちの子はまだまだ課題ありますが。

    • 3時間前