
コメント

きなこ
うちの幼稚園の場合ですが預かりが7:30〜18:30あるのでその辺は大丈夫そうです!長期休みも同じ時間で預かりがあります
デメリットは平日の行事が保育園より多い(遠足とか参観日とか)のとお弁当の日が保育園より多い(ここは毎日給食の幼稚園選べばクリアですが)ことですかね!
あとはかかるお金は保育園より少し高いかも?制服代もだし、毎月の保育料以外でも給食費、バス代、施設管理費、教材品諸々。。。この辺も園によるので要確認ですね〜

はじめてのママリ🔰
長期休みがあるのでその間の預かりは人数が通常より少ない、とかですかね?
あとうちの幼稚園の場合ですけど延長保育も16時半で迎えにくる方がほとんどで、それ以降は一気に園児が少なくなります。

MA
うちは昔ながらな園なのもあるのか正社員ママはいないです
でも時短やパートママさんはたくさんいます!
平日の預かりは17時までですが16時にはほぼいなくなります
あとは代休も祝日もあるし、行事前は午前で帰ってくることもそこそこあります💦
一番の懸念は長期休みです。フルで預かりがあるわけじゃないので2.3週間くらい預け先をどうするか検討が必要になってきます。祖父母頼れないと外部に委託したりすると長期休みは足が出るお宅もあるとネットで聞いたことあります
預かりの助成も休みが続いてしまって時間足りなくなったとかもたまーにですが聞きます。
うちは頼れる身内もいなくて旦那も当てにできないのでどう働こうか悩み中です💦
どこにポイントを置くかにもよるし幼稚園にも良い点もあるけど、働くことだけを考えるとやはり保育園のほうがベストだと思います
きなこ
うちの園は、正社員共働き結構います😋