※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

明日、夫が不在の中で0歳と2歳の子どもを効率よくお風呂に入れる方法についてアドバイスを求めています。

明日は、夫が飲み会でいない為1人でお風呂を入れる予定です。0歳(2ヶ月)、2歳なんですが、どんな風に入れたら効率が良いのかアドバイスお願いします。
最初は、上の子をお迎え行く前に下の子をお風呂入れてからお迎え行くようにしていたんですが、ちょうどお昼から雨が降ってきてお迎え時に濡れてしまうので、お迎え行ってから2人ともお風呂になってしまいそうで🥹

コメント

ママリ

上の子とママが先に入り全て洗う→上の子は湯船もしくはおもちゃで遊んでてもらう→下の子洗う(→下の子とママが湯船入って暖まる)→下の子とママが浴室から出る→上の子も出る

多いのがこのパターンですかね🤔
うちもこれでやってましたが、下の子がまあ泣くので最近は暖かくなってきたし3人同時に浴室入って、上の子と私が洗ってる間はすっぽんぽんで下の子には待っててもらってます。たまにお湯かけて寒くならないようにしてますが、浴室の外にいるよりずっとご機嫌で泣きません。でも2ヶ月だと浴室でも脱衣所でも泣くかもです😂💦
私なら泣いてるのは生きてる証拠!と思って泣いて待っててもらうかなあと思います😅

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなってすみません😭
    ママリさんのやり方で実践させて頂きました!初の1人でお風呂無事に入れる事ができました😂👏
    下の子に頑張って待ってて貰いながら、こちらのやり方私に合ってました🥹
    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    初のお風呂ワンオペお疲れ様でした🥹ドキドキするし泣いちゃうけど案外どうにかなりますよね😊一回できると自分がすごくレベルアップした気がしたのを覚えています笑

    • 5月18日
ママリ

👶2歳はおやつと共にYouTubeつけて、その間に赤ちゃん沐浴。5分はいける!

👦赤ちゃんねんね中に2歳。シャワーで洗うだけの爆速で、自分は服着たまま。洗って軽く拭いたら2歳には「オムツ履いといて!」と伝えて、ダッシュで赤ちゃんチェック。
赤ちゃん起きてたら、2歳も迎えに行きリビングでパジャマ着せる。2人とも寝てる夜更けにサッとシャワー。
赤ちゃんまだ寝てたら、2歳には「パジャマ着てここで待ってて!終わったらアイスあげるから!いい子で待っててね!」で、その間に3分で自分のシャワー🚿終わったら半裸で赤ちゃんの元へ行き着替えやスキンケア。

夫が当直の時はこんな感じでやってました😊
赤ちゃん脱衣所に待たせて一緒に入るでも良いけど、結局入浴は諦めて、5分だけ目を離せる時間を作りその間にそれぞれ入れる方が色々楽でした🫶
一緒に入れる=保湿とか着替えとかも2人一気になので、めちゃくちゃ疲れました😓

  • ママリ

    ママリ

    2歳児で、お利口さんに待ってて1人でオムツや着替えも出来て、ママリさんの手際が凄すぎます👏😢
    私の息子はまだまだ難しそうですが、それぞれ入れる方が、一気にバタバタしなくてよさそうですね🥹私がもうちょいレベルアップしてから、実践させて頂きます🙇‍♀️
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    そして、お返事が遅くなってしまいすみませんでした🙇‍♀️

    • 5月18日
K

①上の子、自分が先に身体を洗い終える
(暖かい時期はオムツで脱衣所で待っててもらう)
②上の子は湯船で遊んでてもらい、下の子体洗う
③みんなで湯船
④お風呂からでたら下の子タオルでクルクル巻く、上の子体拭いてお着替え、下の子お着替え

でした!

下の子は待ってる間泣くことありましたが、危険がない場所ならちょっと泣くくらい大丈夫と思ってやり過ごしました!

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなってしまいすみませんでした🙇‍♀️
    Kさんのやり方を実践させて頂き無事に1人で入れる事ができました🥹
    確かに危険がないところで泣いていても、少しの時間なので大丈夫ですよね😊
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 5月18日