
6歳の子どもが夜泣きを続けており、特に小学校入学後に再発しています。普段は楽しんで学校に通っていますが、何かストレスを抱えているのではと心配しています。このような経験がある方はいらっしゃいますか。
6歳の夜泣き?について
6歳なんですが、いまだに夜寝てる時に泣くんです。
2.3歳の頃か、刺激が強かった日や、幼稚園に上がってからはクラスに馴染めない時やお友達関係で少しモヤっとしたことがあった時など、また体調不良の少し後などに、恐らく夜驚症と呼ばれるような症状がよくありました。
5歳の途中ぐらいからだいぶ頻度が減ったのですが、小学校に入学した頃からまた夜中に泣くようになりました。
寝て1〜2時間経った頃に泣き始めますが、本人に声をかけてもあまりわかっていないようです。むしろ声をかけた方が荒れます。
昔よりは泣き方や暴れ方、持続時間は随分マシになった印象ですが、最近は毎日のように泣きます。
小学校自体はとっても楽しんでいて、いきいきと家を出て行きいきいきと帰ってきます。お友達とのトラブルもなさそうです。
性格は真面目で、やはりそういう面でもストレスがかかっているのかな、と。何か私の知らないところで本人が苦しんでいるのかなと、毎日泣く姿を見て心配になります。
そんな方いらっしゃいますか?
ご自分のお子様だったらどうしますか?
- ままり

はじめてのママリ🔰
うちは3歳半まで毎日夜泣きしてました!
年中からぐっと減りましたが、今も夜中に1-2回起きてママー😭って泣きます。
学校も学童も楽しいみたいですが、何かストレスなのかなーとおもってます🫠
もうほぼ諦めてます🫠笑

nana
年長の息子がもうずっと夜泣きと夜驚症があります。
同じく、それが起きる日は何か出来事があったりします。
うちの場合は、発達障害の疑いがあり近々発達専門の病院で検査予定ですが、初診で受診した歳に、睡眠障害についても少し話しました。
発達専門の病院を受診される事をおすすめします。夜泣き、夜驚があると日中の活動にもメンタルにも影響しやすいとの事でしたので早めに相談されるのがいいかなと思いました!
コメント