※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夜勤の夫が育児に参加するタイミングについてアドバイスをいただきたいです。

夜勤の夫がいる方にお聞きしたいです。
これから赤ちゃんが産まれますが、夜勤(20:30出〜8:30帰り)の夫には、いつ育児に携わってもらうのが良いでしょうか?
遅くとも10時過ぎには就寝し、19時過ぎまで寝ているひもあります。
不安が色々あり、アドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

夜勤前にお風呂だけ入れてもらうとか、どうですか??

ままり

主人が3交代勤務です😌
夜勤の時はなかなか難しいですが、我が子2人とも、新生児時代の沐浴は全て主人にしてもらってました😊
基本新生児時期は外に出ないし時間感覚もまだついていないので、仕事から帰った時や寝る前等、沐浴できそうな時にしてもらってました!
あとは主人の在宅中、起きてる間のオムツ替えは基本全部主人がやってました😁
わたしは他の時いつも変えてるので、それくらいしてねってやってもらいました😌
夜勤等不安あると思いますが、できることは案外たくさんあります😊

ママリ灬̤̬

旦那も夜勤ありで10時~寝て17時半には起きてもらい子供と一緒にお風呂入ってもらってます🙆‍♀️
そこから家出るまでは一緒に遊んだりと過ごしてます😌

ママリ

2交代で、
夜勤時は19時半〜8時半帰宅です🙌🏻

赤ちゃんの頃は
・夜のお風呂(17時半~18時頃)
・朝の支度(保湿や着替えなど)
は旦那にお願いしていました😊

うちの旦那は昼頃まで起きてたので、それまでのところでも遊ぶのはもちろんオムツ替えとかもしてました🙌🏻

る。

主人が三交代制なので
帰ってきた日と休みの日はお風呂やってもらってます🛁
休みの日はオムツやミルクもできるだけやってもらいます
忘れられちゃうよ〜と煽ってます🤭