
小学一年生の息子が友達の家に行くことを禁止していますが、友達を我が家に招く際の注意点や時間の決め方について教えてください。
小学一年生の男の子です。
帰ってから近所の子と遊ぶようになりました。
公園で遊んでいるのですが、家においでよ!と誘われるみたいですが、我が子にはお邪魔する時の礼儀をまだ教えていないため、お友達のお家に行くのは禁止にしています。
ただ、我が家には来てもいいと言っています。
(まだ来た事はありませんが)
お友達をお家に上げている方。
何か約束など、気をつけている事がありましたら教えて下さい。
あとお家遊びは何時までなど時間決めてますか?
- そら
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家は「ママが知らないお友達のおうちは無し」「ご挨拶はきちんとする」「チャイムが鳴ったら即帰宅」がお約束です😊

ゆう
親御さんがOK出してるなら良いけど、挨拶お礼はしっかり言うこと、勝手にお家を漁らないこと、言うことはきちんと聞くこと、時間になったらすぐ帰ることを伝えて3年生になってようやくOK出しました💦
その代わり誰かの家にお邪魔するときは、必ず携帯を持たせ、着いた頃に電話をして、相手の親御さんに変わって頂き、挨拶とお礼の言葉を電話越しですが伝えるようにしています。
おうち遊びは学校の遊んでもいい時間の季節にもよりますが、基本17時までにしています。
あまり遅いとその家庭のご飯の時間等下がってしまうと申し訳ないので💦
-
そら
ありがとうございます。
しっかりされてますね✨
ご自身のご自宅にお友達が来ることはありますか?- 5時間前
-
ゆう
何かあって揉めたら面倒くさくて😵
同じ学年のママさんの中じゃ自分が明らかに最年少なのも分かっているので、若いから躾ができてないとかも思われたくないってのもあります。
自宅は狭いので呼ぶことは基本ありませんが、子供のお友達を連れて出かけることはありますよ!- 5時間前
そら
ありがとうございます。
何年生から遊びに行かせてましたか?