※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

分譲地での子ども同士の関係について悩んでいます。長女が同級生と登校をやめ、心を閉ざしていますが、親同士の付き合いが気まずいです。似たような経験の方がいればお話ししたいです。

分譲地での子ども同士の付き合いについて...

1年生の長女がいます。同じ分譲地に2人同学年の女の子がいますが、うちだけ違うクラスになりました。一緒に登校もしてましたが、そのうちの一人が長女を置いていったり無視するようで、一緒に行きたくないとのことで今は別登校です😅

お母さんは良い方たちでよく声をかけてくれますが、長女はその子に対して心を閉ざしてしまい...(笑)
私としては別に絶対仲良くして欲しい!とは思わないし、深い付き合い面倒なのでうちだけ輪に入ってなくてもいいか~と思うのですが、地区の児童会とかもあるし何かと一緒になるので気まずいです😇

下の子が同じ保育園など共通点も多いようで、一緒にお迎えに行ったり預かったり結構一緒にいるところを見てるのでちょっと複雑な気持ちもあります...(でも、自分が巻き込まれたら絶対面倒だと思ってしまう😂)

分譲地の人付き合い大変ですね~🤮
トラブル起きたわけじゃないのに...

同じような方いたらお話出来ると嬉しいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼ同じです。
毎日悩んでます。
仲が良ければいいんですけどそうは行かない場合もでてくるなーとも思うし難しいですよね。小学生になってなおさらでしんどいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    自分だけじゃない...と思うと心強いです😭(勝手にすみません💦)

    そうなんです...ケンカとか大きなトラブルになる前に距離置けて良かったのかなと思っています。。顔合わせる確率高いのは申し訳ないけれど...😇
    その子も、ちょっと口が悪いというか性格キツそうだな~という感じの子なので適度な距離感で過ごしたいです笑

    もうすぐ地区の児童会あるんですけど、行かないとか言いそうだな~と思ってます😂

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も心強いです🔥

    適度な距離感が1番いいのかなとかはよく思っちゃいます。子供が仲良くしたいというなら仲良くして子供が好きじゃないとかと言えば適度な距離感でいいのかなと私は思います。
    行かないなら行かないでいいと思いますよ😇

    • 5月15日
はーちゃん

分譲地に住んでます。
同級生ですが異性なので遊ぶことはないです。
ママさん達とはバッタリ合えば話す位です。

ママリ

分譲地に住んでますが挨拶程度にしてます💦うちはまだ1歳児ですが3.4歳の子達が遊んでるので学年違ってよかったーーと思ってます💦