※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場で自分の作業が早いと評価される一方、周囲の動きを観察しながら作業を進めることに悩んでいます。ルーティン化された環境での作業は誰でもできるのではないかと感じています。

やっぱり早いなーと職場で言われます
以前もテキパキ出来てると言われました

時々は周りの方がどうするのか、と様子見て敢えて止まったりしてますが💦
全て自分がしちゃうと疲れてしまいますし、周りの方の動き方も見ないと参考にならないとも思ってます

これでは手を抜いてますよね😅
でもこういうことしても手を抜かないと!と言われます

同じ環境でほぼルーティン化してたら誰でも出来ますよね?
20日も毎月のように同じ環境だと特に…

コメント

deleted user

わかりますー💦
たぶん今同じ悩みです🥲
私も自分でパッパパッパやっちゃうのですが、それでは自分が疲れるだけだし…
手を抜きつつやろう〜と思うのに、なかなか手を抜けない自分がいます💦
難しいですよね💦💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    あんまり自分がせかせか動いてしまうと周りのペースを乱してしまうかもしれませんし、立ち止まりながらゆっくり〜が良いのですかね💦

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は周りの方の動き方もみたいので敢えてしてしまってます💦
    参考にしたいのと何時頃で間違いないかなどの再確認のために、敢えて止まってます😔
    周りのペースまではあまり考えてなかったです🤭
    やりにくい奴と思われてても、パパパッとした方が双方ゆっくりできる時間もあると思ってました😇

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は部署異動して一か月なので、あまり出しゃばらないように…と思いつつ💦
    最初の半月ほどで、ペアになる方のやり方を見て掴んで(一人一人やり方も違うので…)、その方より少し早く動いて…と思ってしているのですが💦
    あんまり自分が自分がと動いたら、「ごめんね、私今日何もしてない〜」と気を使わせてしまったので😔
    忙しく動いて、手持ち無沙汰な時間があるより、満遍なく仕事があった方が良いのかなと思ったり💦

    ちなみにどのようなお仕事ですか?😣
    同じようなお仕事かも…

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でも私も月20日、同じようなルーティンで…
    まだ一カ月ですが💦
    どのようにモチベーション保っていったらいいかなと思ってます😞

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は介護です
    私も同じような感じで何もしてないと言われること多くありますが、その方たちはその方たちでしてくださってますし、こちらこそしてくださりありがとうございますすみませんくらいでいってます🤭
    介護なので暇な時は暇なんですよね
    することもなくて、雑務をしたらしたで文句言われるのでそれはするのを辞めたのですが😇
    出来てないことも多いので、全部1人では抱えられないので💦
    難しいですよね😔

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やっぱり同じようなお仕事でした!!
    私は介護施設の看護師です🤭
    4月から特養→デイに異動になりました💦
    難しいですよねーーーーー😭

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護師さんでしたか🤭
    特養もデイも大変そうですね💦
    私は有料のヘルパーです
    デイだと忙しそうなイメージしかないです
    周りにデイ勧められてますが、子どもたちの療育やリハビリで時間の融通が今のところだと聞いてもらってるのですが1からとなると難しいので行ってませんが、子どもがデイに通ってることもあり周りに勧められるのもあり若干興味が出てきてますがどんな感じですか?

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    特養も大変でしたが、デイはまた違った大変さがあります💦
    デイはとにかく一日バタバタしていて、忙しいというか慌ただしいです💦
    でも特養と比べて介護度が格段に低いので、ADL自立している方がほとんどで身体介護的な大変さは全くないです!!
    私はお風呂介助はしないですが、お風呂も皆さんご自分で着脱されているので、見守りと時々お手伝いくらい…
    トイレ介助も車椅子の方でも誘導したら、ご自分で移乗して終わったらコールしてくれる方ばかり…
    一日中イベントや運動していて、ものすごく施設内活気があって…
    デイの利用者さんってこんなに元気なんだ!!って最初戸惑いました🤣
    認知症の重い方も少ないので、コミュニケーションも楽しいです✨
    特養の時もコミュニケーション楽しかったですが、ほぼ皆さん認知症なので、毎日が初めましてな感じで🤣それはそれで楽しかったですが笑
    しかし私の勤務するデイは一日の利用者が多いので、慌ただしいです笑

    有料は経験ないのですが、定員何人で、従来型ですか?ユニット型ですか??

    私の法人は大きくて、法人内に色々な事業所があるので、融通はすごくききます(特殊かもですが💦)
    法人内に療育や放課後デイ、障害児•者の通所やグループホームもあるので、お子さんを療育に通わせながら働いている職員も多く、お子さんの療育の曜日や時間で多様な働き方をしている方が多いです!(木•金だけ、とか9時〜12時とか8時〜16時で送迎ありとか)

    私はデイおすすめです💓

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とはいえ、少し手の空く時間もあり、ほとんど職員は看護師しか出入りしないベッド6床のお部屋がホコリだらけなのが気になっていたので、掃除したりしてます!!笑

    • 5月16日