※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

高齢出産で2人目を育てている方に、手抜きの工夫や夜間授乳の乗り越え方、また2人目の育児の大変さについて教えてほしいです。

2人目を高齢出産の年齢で産んだ方、
手抜きする工夫や夜間授乳どうやって乗りこえたか教えてください!!

また何が大変でしたか?
1人目より2人に増えた方がやはり2倍かそれ以上大変ですか?

コメント

YRC

2人とも高齢出産でした!
手抜きをしてるつもりはなかったですが、下の子が退院した日から4~5時間、夜に寝る子で夜間授乳が1.2回だったのでそんなに大変ではなかったです🤔

上の子が1歳10ヶ月の時に下の子が産まれて下の子が動き出した時に上の子のイヤイヤ期がピークだったのが大変だったのと、今上の子が幼稚園に4月から通い始めましたが、体調をずっと崩していて1ヶ月で3回のお迎え要請があり、心も不安定になってしまってる中、下の子のプレイヤイヤ期が始まってしまってて、今が1番私のメンタルが危ういです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    退院した日からそんなに寝てくれたのは良かったですね!
    私も2人目考えてるのですが自分の体力がそんなにないのと頭痛持ちで痛くなりすぎると吐き気もしてしまったりでどう乗り越えられるのか悩んでます。
    夜中にも小さいうちってウンチしたと思うんですけど、夜中でもその都度変えてましたか?
    確か新生児期とかってウンチしても赤ちゃん泣きますよね?!

    • 8時間前
  • YRC

    YRC

    寝てくれるのは助かりましたー!
    息子がなかなか3時間おきの授乳から間隔が伸びなかったので…
    私も体力かなりなくって頭痛持ちです。気持ち悪くなるのもわかります…
    妊娠中もカロナールもらってましたがあまり効かず少しカフェイン摂りながらとにかく横になってました!
    ウンチはうちの子達泣かなくて…
    そして、娘は完ミだったんですけどミルクの飲みが悪くて夜中にはうんちをあまりしなかったです。
    でも、おしっこはするので私がおきたタイミングで娘が寝ててもそっと替えてました!

    • 8時間前