※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

5月から牛乳を飲むと吐いたり蕁麻疹が出ますが、アレルギー検査では異常なしでした。乳製品は問題なく食べられますが、牛乳を飲むと蕁麻疹が出ることがあります。同じ経験がある方は情報を教えてください。

5月に入ってから牛乳を飲むと吐いたり蕁麻疹が出たりしていたので小児科にてアレルギー検査を行いましたが、牛乳とその中の成分に対してアレルギーがあるわけではありませんでした。
確かに、乳製品を含むお菓子や食べ物など普通に食べていて症状は出ていません。牛乳もずっと飲んでいたのに5月から急におかしくなりました。
アレルギーがないと分かったので50ml牛乳を飲ませるとやっぱり、蕁麻疹が出ました。(少しだけ)
同じような経験のある方、情報をお知りの方、なんでも構いませんので教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

いくつのお子様か分かりませんがGW疲れや熱中症、寒暖差で疲れが出たり吐いたり蕁麻疹が出たりする子がいるみたいです
5ヶ月のうちの子も19℃の室内で寝返りくらいの動き以外動いてなく
熱中症になるようなことしてないのに
一昨日(多分窓が開いていなかった)児童センターで1時間遊んでたら体がめちゃくちゃ熱くなってミルク飲まなくなって蕁麻疹が出たのでびっくりして病院連れていくと熱中症と疲れかなと言われました😓
疲れさせるようなことしてないのとミルクも5月になってから目の周りに湿疹のような蕁麻疹が出て熱中症と疲れ以外のことも調べ中ですが
上の子で経験したことなかったので
びっくりでした😣

  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳3ヶ月です👧🏻
    なるほど、、、ストレスとかで一時的にって感じですかね😫💦
    私も他の子供に無かったことなのでとても混乱してしまってました💦

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お兄ちゃんが同じくらいの年齢ですがお兄ちゃんには出ず、下の子だけ同じような症状なので感染症とかではなさそうです😅
    今日病院から電話があり、アレルギーや流行りのものでもないみたいです😞
    心配ですよね💦
    何人かGW疲れなのか暑さ疲れなのか寒暖差なのかで蕁麻疹が出たり嘔吐下痢のどちらかだけの子もいるみたいで
    なにが原因かはそれぞれだけど
    うちの子の他にもいるにはいるみたいです😣
    早く治りますように😌✨️

    • 5月15日