
嘘をついてるつもりはない娘がいます(勘違い)例えば習い事はしてません…
嘘をついてるつもりはない娘がいます(勘違い)
例えば習い事はしてません。
ですが1ヶ月限定の体験で体操教室に通いました。
それを体操を習っていると勘違いして友達に言ってしまい本当は習ってないので嘘つきと言われてしまっています。
実際に習ってるのはピアノと水泳です。
同じように空手の1日体験も上の子と一緒にしました。上の子だけ加入したのですが娘はそれで空手もしてると言ってしまい、友達に嘘つきと言われてしまっています。
嘘つきは来るなーって感じで放課後公園に遊びに行ったときに言われてしまってるようなのですが娘が悪いので自分でしっかりと説明しなさいと言ってるのですが出来てないようです。
そんな感じの勘違いからの嘘が多くてどうしたらいいのか分かりません。
体験だから習ってないから嘘つかないようにと言うのですが直ぐに嘘つきます。
後はみんな持ってきてた!みんな持ってる!などの嘘も多いです。
どうしたらいいのでしょうか?
息子はそのようなことがなかったので個人差だとは思うのですが同じような方いますか?
それで仲間外れにされて学校行きたくないと言っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
女子の世界あるあるな感じですね…
1ヶ月限定の体験は、娘さんじゃなくても勘違いしそうに思います💦
まず、今後は先回りして勘違いしそうなことは説明しておいてあげるのが良さそうに思いました。
それと、今から空手などやらせてあげれば嘘にならないので、やりたいならやらせてあげるのも手だと思います🤔
娘さんに聞いてみてはどうでしょう?自分できちんとお友達に説明するか、今から習い事としてやるか。たぶん、女子の世界あるあるだと、きちんと説明しようとしても相手の子は聞く耳持たないんですよね~!
結局、時間が解決すると思います。それも経験。
はじめてのママリ🔰
空手は娘が嫌がったので息子だけになりました😭
家から近くて送り迎え不要なのでさせたかったのですが男がするやつじゃん!嫌だと言われました😂
事前に説明してるんです!!
体験で実際にはしてないからね!
本当に習いたいなら教えてね、1ヶ月たったら終わりだよって言ってたんです。。
やっぱり時間ですよね😭😭
私まで娘の嘘にイライラしてしまって最悪です。
はじめてのママリ🔰
嫌がったから習わないことにしたのに、習ってることになってるなんて、親からしたらたまったもんじゃないですね😂笑
たぶん、親の話を聞いてないタイプ~😂説明してても聞いてなかったんでしょうねw
時間が解決するの待って、頑張って学校に行くしかないですね!遅くとも、夏休み明けにはみんな忘れてますよ😊
お疲れ様です!