
うちの子はASD(アスペルガー)っぽいですか?それともただのイヤイヤ期で…
うちの子はASD(アスペルガー)っぽいですか?
それともただのイヤイヤ期でしょうか。
今、2歳半の子供を育てています。
イヤイヤ期が始まったと思われる1歳後半から面倒くさくて なにか障害とかがあるのかなと少し心配です・・・
・本当に気に入らないと1時間ぐらい癇癪で泣き続けている時がある (新生児の時から主張強めですぐグズる子でした)
・あまのじゃくが多め 例えば、「なにか食べたい」と言うので、「じゃあキウイ食べる?」と聞くと 「食べる!」と言うくせにいざキウイを切ってお皿に出すと「いちごがいい!キウイはいやだ」とか言う
・私が何か探し物をする⇒私が見つけると怒る 「自分で見つけたかった!」と言い、また物を定位置に置いて探し始めるところからスタートさせられる
・機嫌が悪い時に希望じゃないものを渡されるといらない、と言いますが、 不要な物を置くときにもともと置いてあった場所に置かないと気に入らないようで、もとの場所にきちんと置かないとすごく泣いたりする
・こだわりがすごい。例えば、電気消すのはママがいいとかコップにみずをいれるのはパパとか、毎回じゃないけど特に不機嫌な時はすごいです
・浴槽の中に浮いている髪の毛をすごく怖がる、回るト〇カのおもちゃを怖がる
・鼻くそ食べる、爪を噛む
・文字にすごく興味を持っていてアルファベットやひらがなは全部読める
・数字の概念も理解していたり、記憶力がとにかくすごく良い
・偏食とまではいかないが、食の好みには敏感(舌触りや温度など)
・たまに急にぼーっとして1点をじっと見つめることがある
気になるのは上記の部分です。
しかし、言葉は順調に出ていて軽くなら会話のやりとりもできます。 コミュニケーションに特に違和感を感じたことはありません。
保育園でも指摘されたことは無いし、保育園ではすごく良い子に過ごしているようです。
これまでの健診でも指摘されたことはありません。 (例えば1歳半健診でも、目の前の積み木を高速で積み重ね、イラストの指差しクイズも速攻全問クリアし褒められてました)
慎重派な性格で、他者や周りを見ている子ではあります。
2歳半としては順調に成長しているように思う反面、時々「あれ?」と思うこともあります。
客観的に見て、どうでしょうか。 イヤイヤ期が激しめな子としては、こんなもんでしょうか・・・?
- はじめてのママリ🔰
コメント