
生後四か月の女の子です。ちょっと気になって投稿させていただきます。…
生後四か月の女の子です。
ちょっと気になって投稿させていただきます。
うちの娘は声を出して笑うこともしません。
3・4か月くらいになると表情も豊かになってあやせばキャーキャー笑うようになるって聞いていたので心配で…(>_<)
ニコッとは笑わないけどニヤッとしたりはします。
テンション高いか怒ってると『キャー』と高い声を出したりしてます。
慣れた家族には(たまに)ニヤッとしますがあんまり会わないひとにはジーッと顔は見ますが無表情です。
知り合いのお子さんはこの月齢ぐらいで他の人にもニコニコ笑いかけてたって聞きましたしあやすとうれしそうにニコッと笑ったり声を出して笑ったりしてたらしくちょっと心配になってきました。
できるだけおしゃべりしたり遊んだり絵本読んだり(←でも無反応なんです(>_<))してるんですが足りないんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4ヶ月はそんな感じだったかと思います!

はじめてのママリ🔰
その頃はまだキャッキャと笑わなかったです🤔5、6ヶ月頃に旦那だけ声出して笑ってました(顔が濃いからおもしろいとか…?)
絵本はうちも1歳頃まで無反応でした!

k
だんだん、何となく他人との区別がついてくる子もいるのであまり会わない人をじーっと見てるのは人見知りの始まりかもしれないですね☺️
うちは2人ともパパがツボだったようで、普通に、ばぁー!と覗き込んだだけで大爆笑でした😂私がいくら必死にあやしてもあんまりだったのに…笑
長男は割とクールタイプでしたが次男がかなりゲラで1ヶ月頃からやたらニコニコしてて(明らかに新生児微笑ではない)逆に大丈夫か?と心配になったりもしましたが、よく笑う笑わないも個性ですし、これからツボに入ることがあれば笑うかもですね😊
うちは、身体をツンツンするのが割と鉄板で笑いました✨
コメント