※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎ🔰
妊娠・出産

相談に乗ってください。お願いします!もともと里帰り出産にしようかって…

相談に乗ってください。お願いします!

もともと里帰り出産にしようかって夫婦で考えてたんですが私と母親との関係から里帰りが不安になってきたので、家事代行を使って産前産後を自宅で乗り越えたい!とひらめき、その話を夫にしてみました。
実家に渡すつもりだったお金(月5万円)で家事代行を使いたい。自宅で過ごしながら近所の産院で出産したい。さっき思いついたことだから考えてみてほしいと。

そしたら夫にはすぐに難色を示されました。
夫は自宅に知らない他人をあげたくないようです。
さらに週に2回の家事代行の場合、ご飯はどうするのか?と。
最後に、自分は昼間仕事に行ってしまうので家に一人にするのが心配と言っていました。

以前は私の一番楽なやり方で出産すればいいと言ってたのに口だけだったのかと思いがっかりしましたし腹が立ちました。
また、どうしても里帰り出産させたい様子から、出産直後の妻子がいると自分の生活が崩れて負担が増すのが嫌なんだろうなと思います。

私は、出産するのは私達夫婦の子供なのだから私と夫が協力するのが先ず一番だと思います。
それでも無理なら親に頼んで協力してもらうのはもちろんありですが、夫の場合はまずは私とうちの母親が赤子の世話をして、自分は普段の生活からどれだけ譲歩しようかなー?という雰囲気が感じられて責任感のなさに腹立たしさを感じます。

私も里帰りのほうが体が楽なのも夫が楽なのもわかっていますが、納得しきれません。
出産でこの様子では今後の子育ても他人事のように関わってくるのではと心配です。

どうすればいいと思いますか?

ちなみに今住んでいる自宅は埼玉県上尾市、里帰りの実家は群馬県前橋市です。車で2時間半くらいかかります。
実家は母が一人暮らしで猫を飼っているため泊まりで出掛けられず、うちに産後の手伝いに来てもらうことは難しいです。

コメント

みっちゃん

まず、なぜ里帰りが嫌になってしまったのか、しっかりお話されていますか?
不安なことがあるから里帰りを辞めたんだと思いますので、それを分かってもらえるように説明すると、旦那さんも分かってくれるかも知れないですよね。
防犯上、旦那さんが心配な気持ちも分かります。
色んな事件ありますから。といっても里帰りで安心だとは言えませんけどね。
旦那さんが家にいられたら困る、休めないし嫌だなって感じの雰囲気を出してくるのは嫌ですよね🥲それは辞めてほしい。

ご実家で猫を飼われているのであれば、私は帰らないです。
犬より猫アレルギーになる確率の方が高いので、なんと無くですが。。。
まだ8週目ですかね、ゆっくり夫婦で検討していい結論出るといいのですが😭

  • なぎ🔰

    なぎ🔰

    コメントありがとうございます!
    理由も述べました。
    でも思いついたのが朝の5時で、6時に起きてきた寝起きの夫に伝えたのでうまく伝わらなかったのかもしれません。

    うちは実家でも自宅でもそれぞれ猫を飼ってるので、猫アレルギーの危険性はどちらも回避出来ません😂

    実家は築60年以上のボロ家で掃除してもそんなに綺麗じゃない上に、出産予定が12月なので凄い寒そうだなって思ってます。田舎の家で広い上に隙間風ピープー吹いちゃってます😓
    今住んでる自宅は1年前に購入した新居なので2重窓で断熱も良く静か。清潔だし暖かいしスーパーは歩いて2分のところにあるので自宅のほうが良いのでは?と思った次第です。

    でも一番の理由は母の無神経な言動がストレスになりそうだったからです😰
    母のことは好きなんだけどお互いに遠慮がないのですぐにお互いを罵り合うような喧嘩になります。そしてお互いに謝りません。産後にストレスで爆発する私が目に見えるようで🤣

    みっちゃんさんの言う通り、まだ8週なので夫婦で話し合ってお互いに納得できる結果を模索します!

    • 1時間前