※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の母親のメンタル状態が、その後生まれた子どもの性格形成へ影響…

妊娠中の母親のメンタル状態が、その後生まれた子どもの性格形成へ影響する説ってあると思いますか?
当てはまりましたか?

私の母にそのように言われました。
娘が内弁慶なタイプで外では引っ込み思案で、おもちゃも取られっぱなしだったりします。
私はそれを優しくておっとりしてて可愛いなと割とプラスに捉えていましたが
母には私が妊娠中長引く悪阻でメンタルやられてたりホルモンバランス の変動で産むまでずっと落ちていたからじゃないか?と言われました。

私自身は生まれながらの陽キャで、母は妊娠中毎日ずっと幸せでハッピーに過ごしていたらしいです。

言われてみれば納得してしまうような、まさかんな訳あるかという気持ちもあるような感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私息子の妊娠中恐ろしくマイナス思考でコロナで不安もたくさんあって荒れに荒れてましたが、息子、朝マイペースでのほほんとしてます😂笑
そして超ポジティブです🥺笑
妊娠中は関係ないような気はしてます、、、どうなんでしょう、、😶‍🌫️

はじめてのママリ🔰

妊娠中のストレスは良くないと言われてますよね☺️
ですが書かれてるお子さんは生まれつきのもので穏やかな性格なのかなと思います。可愛いなと思いました♡

まるまる

母ハッピーだったら子ハッピーってことですか?

それでいうとうちは
母 つわり重い、しんどさ続く、イライラ
娘 ポジティブ、おしゃべり、マイペース、優しい

母 つわり軽い、仕事バリバリ、ポジティブ
息子 怒りん坊、こだわり強め、暴れん坊

って感じです。正直娘はおっとりした夫似、怒りん坊な息子は私に似てると思います笑
結局は遺伝じゃないでしょうかね?