※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

園の保育参観で、兄弟がいる場合は一人で参加すべきか、二人で交代するべきか悩んでいます。どのように判断すれば良いでしょうか。

園の保育参観、兄弟がいる場合は1人で入る?2人で入る?

園の保育参観があります。
コロナ以降密にならないように時間指定されていて、同時に見る保護者は5人程度になるようになっています。
そして、一家族1名のみの参加(時間内に交代しての参観は可能)と記載があります。

今年は年長と年少にそれぞれ子どもがいて、それぞれ一枚ずつ日時の書かれた紙を持って帰って来ましたが、同じ時間でした😅
私も夫も休みを取ったので、2人とも見に行く予定です。

この場合は…
①年長の子に母親、年少の子に父親が見に行って、途中で交代可能と判断しますか?

それとも一家族一名なので、
②母親が言って年長→年少を見て、次に交代で父親が年長→年少の様に一家族一名になるようにしますか?(順番は適当です)

②だと移動もあり見れる時間がかなり限られるなぁと思うのですが😅、①だとあそこの家パパもママも同時に見に来てるじゃんってなるのかなぁと思ったり…
みなさんならどう判断しますか?💦
園に聞く、周りの保護者に聞くのはなしでお願いします💦

コメント

ママリ

うちの幼稚園は①です!

時間内に交代しての参観は可能というのは、子供が1人の場合でも途中で変わっていいよ!という意図で書いてあるんですかね?在園児が複数人いる保護者に向けてですかね?後者なら①でいいと思います。

はじめてのママリ🔰

うちのところは同時に見る保護者の人数は決まっていませんでしたが②でした!
3人通っていて末っ子だけ違う教室だったので途中で移動しました💦

うちの園が②だったこともあり②かな?と思いました💭💦