
皆さんならどうするか教えて欲しいです保育園探しでどう動くのがいいか…
皆さんならどうするか教えて欲しいです
保育園探しでどう動くのがいいかわからずです😣
妊娠中に県をまたぐ引っ越しをしたためその際に仕事を辞めて現在は専業主婦です
旦那はずっと子供が1歳になったら保育園に入れて働いて欲しいと言っていて、私は生活に困ってるわけじゃないしお金出してまで保育園入れて働きたくないなー、でも子供を保育園に入れるメリットもあるしなーって感じで思ってて今すぐ入れなくてもまぁいっか!って感じに思ってました。
私の住んでる地域は子供がとても多く、その割に保育園があまりなくて今空いてるところは一箇所のみ
ペーパードライバーの為徒歩で行けるところがいいと思っていて、認定保育園だと家から徒歩5分の保育園が1つ、徒歩20分前後の保育園が3つ(うちの一つが今空いている保育園です)あります
認可外保育園は徒歩3分、徒歩8分のところにあり、一時預かりをしているのは徒歩20分のところにありますが幼児食に移行してないのでまだ一時預かりは出来なさそうです。
保育園が決まれば、その場所によって車の運転を練習してみたら?と旦那から言われて、確かに徒歩よりは運転できたほうがいいよなとも思いつつも車が軽でボロいので運転するのが怖くて、徒歩5分の保育園に決まりたい!!!と切実に思ってます。自転車も一応乗れるけどフラフラで、子供乗っけては怖いなーって思ってます
徒歩5分の保育園は今年中に2〜3人0歳児クラスを増やすみたいですが今は定員いっぱいでいつ増やされるのかはわからないので運次第ですけど🤣
休職中の状態では後回しにされてなかなか決まらないと思うのですが皆さんならのんびり気長に保育園を申請し続けて決まったら面接受けに行ったりしますか?
認可外保育園に一旦入れてからパートを始めて保育園探しますか?
1日2時間などの在宅の仕事をはじめて昼寝の間にやりつつ一時預かりを利用できるようになったら預けて仕事しながら保育園探しますか?
私の住んでるところでは就労証明書は月65時間以上勤務が条件ですが、在宅でギリギリ65時間働いて証明書出したとしてもフルで140時間とか働いてる人もいるしあまり意味ないのかなー?とも思ったりしてます…
転勤族のため周りに頼れる人はいないです🥲
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント