
沖縄県からです。共働き世帯で、小学校低学年で学童に行っていないお子…
沖縄県からです。
共働き世帯で、小学校低学年で学童に行っていないお子さんの夏休みの過ごし方について😣
私も旦那も働いていますが、今小2の息子は学童に入れず、
夏休みの期間をどう過ごしたらいいのかすごく悩んでいます😣
同じ状況の方や、同じ状況だった方、
夏休み期間はどのように対応してましたか?😣
ちなみに、義母とは二世帯🏠で下の階に居ます!
小1の頃は私が育休中だった為、学校のお迎えや、夏休み期間は一緒に過ごす事ができました!
今年4月から仕事復帰(パート)して、小学校のお迎えは義母にも手伝ってもらいながら、仕事のシフトや退勤時間を調整しながらどうにかなっています。
夏休み期間毎日義母宅にお邪魔させていいものか……😓
仕事の出勤を減らして、息子と一緒にいるべきか、、?
(週3くらいで息子を義母宅にお願いする、、?)
出勤時間を短くして、朝から5時間ほど1人でお留守番させる😣?(その場合はほぼTVゲームしてると思います😓)
キッズ携帯等は持ってないので、友達と遊びに行かせるのは不安なのでNGです。
もしお留守番させるなら、ペットカメラ等設置して、家での様子を確認したり、双方通話したりしようかと思ってます🥹
悩みます😭😭😭
- mama(1歳3ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント