※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

フルタイムで働きながら資格勉強をしている方に、どの時間に勉強しているのかお聞きしたいです。子どもと一緒に寝てしまい、朝も早く起きられない状況です。皆さんはどのように勉強時間を確保していますか。

フルで仕事しながら資格勉強などされている方、
いつ勉強していますか?

22時には眠くて子どもと一緒に寝てしまい、
夜泣き対応したりすると朝もそんなに早く起きれないです。
6時半に子どもと起きて、送り出して仕事して、
在宅ですが休み時間も家事してたら1時間あっという間です。

明日は5時半に起きて勉強しようと思いますが、
みなさんはいつやってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

フルではありませんが同じようなスゲシュールです!
7時ごろ起きて保育園に届け、18時帰宅。
そこからご飯にお風呂。
21時に寝かしつけ始めて寝るのは22時ごろです。

今ちょうど試験前でだいたい、22〜25時まで勉強してます📚
うちもまだたまに夜泣きあるので常に寝不足です😫

可能なときは寝かしつけや土日のお世話をを旦那にしてもらって、なんとか時間確保してます👍

  • ママリ

    ママリ


    22時〜25時😱すごいです、、

    私は試験は9月なのですが、ここ1ヶ月気付けば全く勉強できてなくて焦ってます💦

    • 5時間前
2🐝

寝かしつけは旦那にお願いして、
毎日2時間ほど、勉強時間を確保して
通勤時間が長かったので、通勤時間と昼休み時間も勉強してました!
(動画を見たり、一問一答等)

私は朝も5時半起きじゃないと間に合わなかったので、勉強時間は夜にしてました!
朝は頭が起きるのも時間が掛かるので、私には無理でした🥲

  • ママリ

    ママリ


    なるほど!
    掃除などはいつしていますか?🤔

    • 5時間前
  • 2🐝

    2🐝

    ズボラで毎日決めて掃除はしてなかったです、、、笑
    というか、絶対取得しなくてはならない資格だったので(昇格が掛かった資格取得)
    もう勉強に全振りしてました。

    休日も義実家にお願いして娘を預かってもらって勉強してました!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

朝の集中力は夜の4倍だそうで、実際夜に勉強すると眠気でなかなか進まなくて効率悪かったので早朝メインにしてました!

朝にしっかり集中して、夜は軽い復習だけってリズムが個人的には1番良かったです☺️