
自分じゃ分からないのですが妊婦様になっているかもしれません 不愉快…
自分じゃ分からないのですが妊婦様になっているかもしれません
不愉快に思われる方がいらっしゃったら申し訳ありません
事務員で入社して3か月ほどで妊娠が分かり、すぐに新しいパートさんを入れてもらい今教えています
およそ2カ月たちましたが初めての職種ということもあるためかなかなか覚えてくれません
ついイライラして口調が荒くなっているようで、先輩と2人だけの時に、キツイ時あるよと言われまた、「2人は合わないんだろうね」と言われました
そっか、端から見て合わないと思われるくらいには合わないのかと割り切り、やる事を紙に書いて渡したり口頭でも気を付けて説明をしているつもりなのですが、それでもキツイ時あるよと先輩に言われました
これ以上、どう優しく説明したら良いのか分かりません
何度もこちらから大丈夫?分かる?と聞いてみたり、自分のメモをコピーして渡しても、またやる時に教えないと分からない、初めて聞きました!みたいな反応されて、ストレスがすごくて…
妊娠中なので体調悪かったりしたら半休や休みやすいのは理想的で先輩も理解がありますが、新人さんに教えるのが難しいです
でも教えないと先輩が分からないところもあるし、安心して休めません(でも退職も視野にいれつつあります…)育児休業の手当も働いた期間が短いのでもらえませんし、なんかもう先輩のことも嫌になってきちゃって…
ここ数日半休やお休みをもらって心を休ませてますが、夜泣いちゃったり上手く笑えなかったり、夜眠いのに寝れなかったり…
どうしたら良いか分かりません
年上の後輩にどう教えるのが良いのか、ストレス解消方法や、仕事を続けるべきか、など何でも良いのでアドバイスお願いします
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
それは妊娠してなくてもイライラしちゃう人が多いと思うので、妊娠中でホルモンバランスも崩れているであろうときにほんとお疲れ様です💦
自分のメモをコピーして渡しているなら、またやる時初めて聞きました!みたいな反応されても、いや、こないだコピーで渡したメモに書いてあると思いますよ!ほら!ここ!って一緒に確認するとかですかね???
もはやメモとっても、それ整理しないから覚えられない人たまにいますよね💦
とはいえ、先輩からもきついときあると言われるくらいなら、じゃあもうあなたが教えてくださいよとか言っちゃいそうです私😅

はじめてのママリ🔰
誰だってその感じだったら言い方キツくなると思います…
先輩も見てるなら後輩がやばいのわかるやろーって感じです。。
引き継ぎ書としてメモをコピーして渡しているなら一旦それみてやってみて欲しいし引き継ぎとしては全うしてると思うので
もう休み入ってからの心配はしなくて良いんじゃないですかね?退職も視野に入れているなら尚更🙆
はじめてのママリ🔰
もう疲れました笑
私も言えるなら言いたいくらいです🤣