
コメント

ぴぴぴ
娘も同じ感じでママリで相談させてもらったのですが、喘息の疑いもあるのでは?っていうのを教えてもらって、アレルギー科の小児科に受診しました!
おそらく目に見えないカビやホコリで気管支が反応しちゃうから、寝具の掃除をしっかりしてあげてねって言われ、咳ではじめたら飲んでみてとお薬も出していただきました。結局、喘息っぽいけどそこまで酷くないから喘息っていえ診断はしないどくね〜と言われて様子見ています。
(喘息 と診断されると入れなくなる保険とかもあるから、と先生が配慮してくださいました)
それ以降、日中寝室の換気をしっかりして、寝具をこまめに掃除しています。あと、夜咳しだしたら水分とらせると、すんなり落ち着くこと多いです!

ぴぴぴ
うちの子は冬の寒い頃に、寝室へ行って寝付いたな〜と思ったらゴホゴホ咳をしだしてしばらく止まらなくて、でも、落ち着いたら朝まで咳は出ず、日中も咳でず風邪症状も出ずって感じで、わたしの体感ですがもしかして寒いところに行くと咳出るのかな?と思い、色々と調べたら咳喘息と出てきて💦
その後、小児科に行ったときに相談したら、喘息は気管支のアレルギーだから親が花粉症とかなにかしらのアレルギーあったら大体遺伝しちゃってるよ〜と言われて、そこで喘息はアレルギーだと知りました。
もし、風邪症状もなくて咳だけ出るのであれば、アレルギーの可能性もあるのかなと思います。すぐに喘息とは診断されないので、行くならアレルギー専門の小児科がベスト!とわたしもママリで教えてもらいました。
-
ぴぴぴ
ごめんなさい、上に返信したつもりが新たにコメントしてしまいました💦
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
行くならアレルギー科の小児科がいいんですね💦
寝具はこまめに洗濯してるのですが換気はしっかりできてなかったのでしようと思います😭